
BJの持っている、
プラントロニクス M70のボリュームが
壊れてておかしくなってきており
そろそろ次の後継機を探してたら、
なんとPlantronics M70の値段が
「35,800円〜69,600円〜78,526円」と
とんでもない値段になっていて、(調査時)
これじゃもう、買えないと思い
ついでに、Explorer 500もみてみると、
「22,500円〜46,800円〜56,764円」と
これも値段が異常に上がっていて、
どっちも高くなったもんだな、と思い、
もうこれは乗り換えるしかないと考え
いくつか機種を眺めてました、
ということで、
約3000円くらいでなにかいいものはないか?
と探していたら、
代替品、代替機として
まあまあの評価の
S525 (エス525)
がみつかったので購入し
いくつかレビューしてみました。
目次
環境
S525 (エス525)
製品仕様:
Bluetoothバーション:Bluetooth5.0
充電池容量:95mAH
充電時間:2.5時間
音楽時間:16時間
通話時間:16時間
待機時間:240時間
【Bluetooth5.0バージョン:Bluetooth5.0チップを搭載
・CVC8.0ノイズキャンセリング】
macOS Monterey 12.6
MacBook Pro Retina, 15-inch, Mid 2015 (Intel Mac)
Xperia SIMフリー 5 ii(XQ-AS42)
Android 11
58.1.A.5.55B
充電口
2.5時間の満充電で約16時間使えるようです。(上記)
図

USB Type-C (USB-C)なので
お間違えのないようご注意ください。
(USB-Cケーブルは付属してますが短いです)
充電時は赤色LED
図

充電終了で青色LED (消えない,テスト中,→やはり消えないです)
図

電源とペアリング方法と使い方
図 電源② 長押しで電源オン(on)

②の電源ボタン長押しで「パワーオン」(青)、
「ペアリング」(青,赤)と
音声メッセージでしゃべります。(英語のみ)
ペアリング時は青と赤のLEDが交互に光ります。
Macやスマホをペアリングモードにしておき
この機器(S525)と接続が成功すると
「コネクティッド」と
メッセージをしゃべります。(英語)
接続切れは「ディスコネクティッド」です。
(切れると回りの機器を探しつつペアリングしているような感じです)
(節電したい場合は電源offがベターな感じです)
電源を切る場合は②の電源ボタン長押しで
電源が切れます。
又、USB-Cケーブルを刺して充電すると電源が切れるようです。
(USBケーブルをつないだあと、電源onは可能、たぶんあまり推奨しない使い方)
BTイヤホン使用中で、スマホ再生中にUSB充電すると
音がスマホから再生されますのでご注意を。
動画の停止、再生もこの電源ボタン②で行います。(ワンクリック)
④ボリュームアップ ⑤ボリュームダウン
図

Macでの設定方法
図 システム環境設定→Bluetooth→接続

図 接続すみ

図 (Xperia) 設定→新しい機器とペアリング あとは指示に従って設定

ペアリングがうまくいかない場合;
BTイヤホン(S252)の電源をoffにしてonにするとうまくペアリングでき、つながることが多いです。
接続している機器を変える場合、接続機器との接続を一度切ってから、
次に繋げる機器へペアリング(または再接続)するとうまくいく場合が多いです。
ワンセグ
SO-02Kにて使用可能。(テストは1回のみ)
有線イヤホン必要、イヤホンとBTはどちらか一方の使用。
問題点とその他
②MFB(多機能ボタン)→電源ボタン②、着信ボタン、停止再生ボタン
(Multi function button)
音声は英語のみで日本語設定なし。(他 ビープ音)
BJにとって付属のイヤーチップが合わないので、
Plantronics M70用のイヤーチップを使用。(自己責任)
(ここは各自、調整されてください。)
ユーザーインターフェイス(UI)がM70と全然違いますので、
最初面くらいます。
ボリュームアップが 上側のスイッチ。
ボリュームダウンが 下側のスイッチ。
使用時間のアナウンスがない。(M70より劣る所)
電池残量はスマホやパソコンで確認する必要があります。(% 表示)
スイッチが長押し式なのが残念。(電源,着信ボタン が一緒)
電源スイッチがスライド式ではないので少し不便。
又電源スイッチが着信ボタンと一緒なのも最初面食らう。(再生,停止)
②(MFBボタン、Multi function button)
電源スイッチに機能が集中しており
間違って押してしまう場合があり、
耳から、BTイヤホンを取り外す時に誤って
②の電源ボタンを触ってしまい
動画の再生を停止(又は逆の再生)にしたりする場合があります。
電波到達距離はM70,Explorer 500に比べやや飛ぶ。
(わりといい,今まで届かなかった所にも届く,テスト中)
BTボリューム連動式(Macもスマホも本体側のボリュームスライドが動く)
KENWOOD KH-M700-B と一緒。
Macでの使用の場合BlackHoleを使うと独立した感じには使えます。(ボリューム調整の事)
Macとの接続にやや癖がある。
(Mac側から接続操作をしないとつながらない印象、テスト中)
Xperiaはわりと普通につながる。(状況により接続操作必要な感じです)
接続先の機器を変える場合に最初に接続していた機器から
接続を解除(切断)する必要がある。
(有線プラグを抜く感じといえば、、割とめんどいかも)
2機種にペアリングしていると、どちらに接続しているかが
わからなくなる場合がある。(複数使用時 ご注意を 記憶力のいい人は問題ない)
接続先を変える時にS525の電源offか再度ペアリングが必要な場合もある。
音声アシスタントボタンが反応しない(Androidの場合、テスト中)
ミュート機能は未テスト。(音楽再生時には機能しない印象,通話時のみ?)
Macのsiriは未テスト。(BJはほとんどsiri使いません)
ノイズキャンセリングはまだよくわかりません。(テスト中)
(このためなのか、Macでの音楽聴にMacの設定で音質が変化するのは感じます,後述)
スマホ側からBT接続を切った場合に、
ペアリングモード及び再接続モードになるため
BTイヤホン(S525)の電源を切る必要があることがある。(節電)
ボリュームスイッチは右耳と左耳で、操作面が上下での位置がかわります。
(右耳で上側、 左耳で下側にくる。)
(ここはM70と一緒です)
次曲、前曲のボタンはアプリによって挙動がちがうような感じで
macのVLCは曲の頭出しになるような感じです。
現在使用テスト中のため、なにか問題があれば
再度追記予定です。
再掲;
【Bluetooth5.0バージョン:Bluetooth5.0チップを搭載
・CVC8.0ノイズキャンセリング】
製品仕様:
Bluetoothバーション:Bluetooth5.0
充電池容量:95mAH
充電時間:2.5時間
音楽時間:16時間
通話時間:16時間
待機時間:240時間
連続使用する場合は2台体制がベターかと思います。
(充電しながらでも 一応は使える。BJは推奨はしません。)
サイズ感と装着感と音の大きさ
M70より少し大きめ。
図 左M70 右S525 (付属のイヤーチップの写真)


Explorer 500(左)とほぼ一緒の大きさ(S525がほんの少し大きい)
図

BJの場合、耳への装着感はM70 、 Explorer 500とほぼ一緒。
(イヤーチップをM70用に変えた場合です)
音の大きさはM70より大きいです。
静かな所で聞くと最大音量で音漏れします。
外出先での外での音(音量)はまだ、テストしてません。
最低音もBJ好みにできるので、まあ合格点かと思います。
(わりとなだらかに音の増減調整ができるため KENWOOD KH-M700-Bよりいいと思います)
通話テスト、実験中
実験中。
着信は、電源ボタン②をワンクリックでOK。
図

着信時
1回目はたまたま画面を見ていたため、
BTの着信ボタンを押さずに、
画面の着信をタップしてしまいましたが
当然着信ボタン(電源ボタン②)でも着信可能です。
音質は普通で会話は特に問題はないかと思います。(体験中)
BTの着信音は「ワルキューレの騎行」のいち部分なのか?
製品マニュアル,付属の紙の物
図 日本語




図 英語 english




付属品,イヤーチップとUSB-C
図 BJはこの角張ったイヤーチップが耳に合わないのでM70用に変更してます。


音質
それなり、、、(普通、音声は問題ないレベルと思います)
普通な感じの音で、高音質好みの音楽聴には向かないと思います。
(必要最低限な感じで、Youtubeの喋り声は問題なし)
(あくまでBJの印象です)
裏技のステレオ設定で聞いて比較してみると
木蓮の涙を聞いた場合に感動の伝わりが若干落ちます。(おしい、、)
関係ないけどもうひとつ、
たぶんですけどYoutubeの
木蓮の涙(アコースティック)は
音質が少し下げられたような印象です。。。(広がりが、、、) orz…
(間違ってましたら、失礼。)
音質をやや上げる設定方法,Macのみ,聴く時のみの場合
図 出力をS525 に

図 入力をBlackHole 2ch

なぜか入出力 両方ともS252にした場合は
Macの場合音質がやや悪くなる印象です。
(テスト中、、、)
ステレオ化、可能、Macのみ
参考;
PlantronicsヘッドセットM70を2台使ってステレオサウンドを聞く方法,モノラルなBluetooth M70をステレオサウンドへ(左右分離も完璧,Mac)
いいところ、S525
あとがき
M70の値段をみて、6万円!!! さらに上位機種のExplorer 500よりも高いとは、
なんじゃこりゃーーと思いました。
(ゲゲ〜〜!! byまこと)
生産中止なのか、製品がつくれないのか
日本で手に入りにくくなっているみたいで
プレミアがついて
値段がばく上がりしているようです。
物がなくなる場合や少量生産の場合に
価値が上がるのと一緒ですね、、、
(意味深、、、そのうち手に入らなくなる、、、)
M70まあ確かに基本性能はしっかりして、
音もそれなりにいいのは感じてますが、
Explorer 500よりも値段が高いのは???な気もします。
ただし使用時間が11時間と長いのはアドバンテージですけど、
ということで、S525
まあこの値段で、これくらいの性能なら
コスパはいいような気がします。
S525
同様の型番でM70とにたカラーリングもあるみたいです。(赤い、外周、、彗星じゃないよっ、、)
Bluetoothの電波の伸ばし方、方法
Bluetoothの中継機を既製品を使い自作(注意1*)し通信距離を延長し伸ばす方法,壁,遮蔽物,障害物の出口に置く組み合わせリピーター(レピーター)の設定方法で電波が届かない場合の対処方法,短い電波を遠くの距離に飛ばす方法です
Bluetooth関連記事
Plantronics M70について使ってみた,ペアリング(接続方法)日本語切り替え,音量調整,簡易説明書,ユーザーガイドのリンク,レビュー
Plantronics explorer 500使ってみた,レビュー,ペアリング(接続方法),説明書,プラントロニクスBluetoothイヤホンの使い方とユーザーガイド(リンク)
Bluetoothイヤホンで物理スイッチ,ボタンスイッチのあるモデル,ケンウッド KENWOOD KH-M700-B 片耳ヘッドセットを使ってみた,簡易レビューです,付属の説明書とメーカーページリンク
iFi GO blu(アイファイ ゴー ブルー)iFi-Audio アイファイ・オーディオ GO bluのレビューです,Bluetoothペアリング方法,USB DAC,説明書(英語)とか,Mac,Xperia
後方支援をくじくほうが先行してるみたいなのでしょうか、、、
兵糧○○もご注意ください、、、
戦闘者が絶対に”スマホ”を持たない理由、
コメントを残す