Windy(ウインディ)は風の表示をするアプリかと思われてますが
気温(℃)の予測もでき
急激な気温低下の予想に使えますので
その設定を簡単にまとめておきます。
Windyの場所と気温設定(℃)
Windy(気温)
https://www.windy.com/ja/-%E6%B0%97%E6%B8%A9-temp?temp,39.751,138.024,5
設定;細かく行うには左上のハンバーガーメニューをクリック(BJの台風情報参照)
図 気温の設定
図 測定部は下の丸の部分です。
気温測定はパソコンの場合
画面中央をクリックすると
気温測定の旗がでます。(台風の時と設定一緒です),スマホはタップででます。
Playボタン
図
2023年1月25日頃,水曜日の予測気温(2023年1月23日時点での予測)
北は北海道から南は鹿児島県まで、一部を除き
0℃(度)以下の気温が日本列島すべてを覆うような感じですので
寒さにお気をつけください。
北海道はマイナス22度(予測値)
沖縄は11度です。(予測値)
当然シミュレーションですので
誤差はあるかと思いますが
2023年1月24日(火曜日)夕方頃から
25日にかけて気温が下がりますので
ご注意ください。
(2023年1月23日時点での予測)
東京 -4℃
北海道 -22℃ 寒そうな所
札幌 -14℃
鹿児島 -2℃
沖縄 11℃
2023年1月24日 22:00 風速15m/s
誤差について、検証中
最近使い始めた所ですので
まだよくわかりません。
(検証中です)
約2日前のデーター(Windy)でわずか誤差1℃前後、一日の気温は大幅に変化しますので、
このくらいの精度だとかなり期待が持てそうな感じです。(逐次検証中)
(当然住んでる場所で大きくかわります)
図 ウエザーニュースより こちはら前日24日夕方頃の予想
日本気象協会より、ほぼ実測の気温かと、
誤差は場所により大きい所もありますが、小さい所もあります。
鹿児島が書かれてないですが、北海道から九州までほぼ氷点下かと
別な資料では鹿児島 -3℃とかかれてました。(-2.9℃)
地区ごとの気温や風速を見る場合,町田市とか
Windyの地図を拡大(右上の+)し
町田市をクリックすると時間ごとの以下の図がでますので参考にされてください。
図 (例);東京都 町田市
あとがき
ロシアでのマイナス60℃の寒気団があり
その影響で日本にも大寒波が襲来するとのことで
なにかいいアプリはないかと探していたら
Windyにその機能がついてて
気温を予測してみました。
どの程度の精度なのか、
検証可能ならやってみたいかと思います。
今まで、台風情報はよく使っていて
台風の誤差はなんとなく
つかんではいるのですが、
気温はあまり使ったことがないため
どのくらいの誤差があるのか
まだよくわかりません
ただ、これから
さむくなるのか?
熱くなるのか?
くらいはわかりますので、
色々と対策ができるのではないかと思います。
台風情報;風速チェックに使えます。
パソコンやスマホを使ってWindyで台風情報の見方や台風の進路、風速(風速計の設置方法)、精度(感想)、アプリについて実際使った感じとかをまとめてみました,人が風で飛ばされる速度についての考察とかも
スマホやパソコン(PC)で台風情報,Windyで予想進路,気象庁天気予報,tenki.jp,NHK防災アプリリンク,5chリンク,沖縄まちBBS,米軍情報,ウエザーニュース,航空機発着,雨量レーダー,等わかりやすそうな所をリンクしてます
2022年 迷走台風11号の進路と米軍、ヨーロッパ、今後予想される災害について,windy,衛星写真,ツイッターやYahoo等からの台風情報,大雨情報,ライブカメラ,各地での出来事のまとめです,台風14号発生のためライブカメラリンクおいてます
Windyで線状降水帯を予想,予測し大雨による水害に備えるWindyの使い方と設定をわかりやすくと他のアプリ紹介,気象庁のナウキャスト(雨雲の動きと線状降水帯,発生情報)自分の命は自分で守りましょう
寒さ対策 電気がなくても使えるストーブもご検討ください
【2022新登場】遠赤外線デスクヒーター Delmac 360°全方位発熱式パネルヒーター 筒型デスクヒーター 三段階温度調節 3/6/9時間タイマー付き 転倒自動OFF搭載 省エネパネルヒーター ひざ掛け付き オフィス 足元ヒーター 足冷え対策グッズ デスクワーク 部屋 年寄り 踏み型 ペット用(グレー)
Delmac
充電式カイロ 電気カイロ モバイルバッテリー 12000mAh大容量 2秒速暖 usbカイロ 45℃/50℃/55℃ 三段階温度 両面発熱 6-18時間連続発熱 電気あんか ホッカイロ USB充電式 デジタル温度表示 ハンドウォーマー 恒温制御 軽量 1台2役 小型 Type-C/Android/iphone対応 過熱防止 省エネ PSE認証済み(レトログリーン)
Eatface
ガスで発電するファンヒーター
“熱電発電素子”を使ってカセットガスの燃焼熱を電気に変えてファンを回します。
モバイルバッテリーでリン酸鉄リチウムのエレコム製品を購入しました,DE-C39-12000BK,特徴,メリット,説明書,使い方,おすすめ,ELECOMへのリンクとか
雪が降ってきた時の暇つぶしに、、、
(お店にいくのはお勧めしませんが、色々危ない?、いやユキの事ですよ、)
帰宅難民、ツイッター
帰宅難民 ツイッター
コメントを残す