Macbook Proに外付けマイク(外部マイク)を接続し録音する方法,マイク接続端子はUSB-CとUSB-A(注意*1)です,マイクを認識しない時の参考に,ついでにピンマイクでも音質テストしてみました。

スポンサードリンク


本来なら、ちゃんとしたミキサーを買う必要があるかもですが

Macでどのくらいのレベルの録音ができるのか? と、
ミキサー使用がどこまで、できるのか?

という事で、いくつかまとめてみました。

なんちゃってYouTuber向き?



はじめに



MacBook Proに外部マイクを接続する方法としては
USB-C変換しかないので、(例外はあるかと,USB-Aは前記事参照)

アナログマイクのピンプラグをUSB-Cに変換する機器が必要で、


前回紹介した、Saramonic SR-C2003 を
使うとピンマイク入力可能でしかもステレオ入力です。


BJ、マイクはすでにいくつか持っているのですが、

(価格としては約2千円ーー5千円クラスかと思います)


プラグインパワー方式の
ECM-PCV80U (ソニー エレクトレットコンデンサーマイクロホン)

ETM-001  (Edutige Dual Microphone ETM-001)
ECM-PC60 (SONY ソニー コンデンサーマイク AUX モノラル/PC通話用)


上記、3つのマイクを使って簡易テストをしてみました。
その中で、まあまあ、音がよく聞こえた「ECM-PC60」の音を掲載?しておきます。




注意;
マイク機材は古く、あくまでBJが
個人的に持っている物でテストしたものですので、あしからず。


BJはプロではないので、
詳しいことを突っ込まれても、お答えできないと思います。

BJの耳レベルでのテストになります。(個人(BJ)の感想です)





音質の評価方法



単純に音声で評価せずに
BJの持っている、M3 MacBook Proのスピーカーで
Xperia 5 IIの音楽を出力し
同一機器(M3 Mac)で録音する形をとって評価してみました、
録音アプリはAudacityです。

混信はないと思いますが、急いで行ったので
なにかミスがあるかもしれません。(音量調整が大雑把です)

マイクはモノラルでPC(Mac)への入力機器は
ステレオ録音ができる機器(Saramonic SR-C2003,2台使用)になってます
ピークメーターをみるとステレオの波形がモノラル波形(LとRで録音)になってました
のでたぶんうまくいっているのでは と思います。

それとその証明をするため、わざと指を鳴らして環境音の録音をしてます。
(指鳴らし,指パッチン,フィンガースナップ)




音楽は臨場感
音声はモノラル





内蔵マイクについて



BJの行った実験範囲では、内蔵マイク モノラルで L(左)のみ

これはBlackHokleとLadioCastを使った場合
出力をMacBookProのスピーカーに出すとすぐに
ハウリングしますので、
使う場合はご注意ください

LadioCastに慣れるまではあまり使わない方がベターかと。



注意点



ミキサー(LadioCast)を使用しますので、
音のハウリング、混信、爆音、ノイズ等が発生しますので、
扱いは慎重に行ってください。(お願い)

慣れるまで、音量を下げて音声経路(回路)を変える、
みたいな使い方が安全です。
(最悪スピーカーや回路にダメージが起こる可能性があるみたい?です。)


音声経路をいじりますので
使用後にもとの状態に戻す必要がありますので
よくよく理解してから使うことをおすすめします。



BlackHoleや
LadioCastの使い方に関しては情報が古いかもですが
過去記事にありますので、そちらも読まれてみてください。😺

Audio MIDI設定。
システム設定。  とかもいじる必要があります。


LadioCastは使い方とアプリに癖があり、

OSやアプリとの相性がでることが多いですので
仕事として使う場合はご注意ください。

BJは遊びの範囲での使い方です。



MacでSoundflowerが使えないインストールできない場合に代替アプリとして仮想オーディオデバイスの代わりの「BlackHole」がおすすめで一緒にLadioCastを入れるといいです,簡易使い方,El Capitan,Catalina,High Sierra,Mojave,MontereyもOK




必要機器


MacBook Pro (M3)
Saramonic SR-C2003 2個(2台)

ピンケーブル (必要に応じて、オス,オス オス,メス )

マイク(ピンプラグ付き)




スポンサードリンク

聴テスト、結果




結果;(短期テスト)
ECM-PC60 (SONY)
ETM-001 (Edutige Dual Microphone ETM-001)
この2つ甲乙つげがたく、BJの環境では
ECM-PC60 がノイズが少なく扱いやすい印象です。
ETM-001 はレンジが広く感じるがやや雑音が出やすいかも、な感じです。

ECM-PCV80Uは楽器を含めた音楽の録音にはいま一歩な印象です。(声特化?)




音源は以下を使用してます。
(Xperiaのイヤホン端子で出力しMacBook Proのスピーカーで出力し、それをマイクで録音)
「木蘭の涙~acoustic~」スターダスト☆レビュー【LIVE】



ECM-PC60の録音結果 WAV モノラル(LとRが同じ波形) ご参考に。
(指鳴らし,指パッチン,フィンガースナップ)入り




LadioCastの設定,AudioMIDI設定など①

最初に差し込んだ物が 1 2 Xperiaの音源取り込みに使用
次に差し込んだ物が  3 4 マイク入力 となりますので、

図 こちらはXperiaからの音源取り込み用


図 マイク入力



図 音源のスピーカー再生と取り込んだ音楽の再生。BT-B20接続はコンセントをMacに差し込んだ音防止のため。特にここで使用しなくてもOKです。


図 音源のスピーカー再生と (録音した 音声の再生 これは気を付ける必要がある設定)下(入力4)はN/Aにしたほうが無難


図 マイク入力の場所だが (下(入力4)の設定はN/Aにしたほうが無難)


図 AudacityをBlackHoleに出力するように使用してます。(そうしないと原音が かぶる感じになる、テスト中)、録音の再生設定


図 ここはBlackHole 2chにしないとうまくいかないです。


図 録音をステレオに設定 オーディオデバイス情報を再スキャン適宜必要




LadioCastの設定,AudioMIDI設定など②


録音だけの状態

図 マイク(2本目のマイク入力)


図 入力1がMacBookスピーカー出力 入力3をマイク2本目に設定しBlackHoleへ、波形の違いを確認


図 そのときのAudacityの設定(こうしないとマイク②からだけの入力がうまくいかない)



Saramonic SR-C2003が1つの場合は、そのままUSB PnP Audio Deviceを選べばいいと思います。
(単純に外部マイクを使用しMacBookを録音機として使う場合)



Youtuberさんのラベリアマイク評価(ピンマイク評価)



EMI Time


絵部さん



どっちもSONY!ピンマイク比較してみた【ECM-CS3 Vs ECM-LV1】違いを説明
カブ式チャンネル


たぶんこのステレオマイクを使うともっと面白い結果がでたかもしれません。



あとがき




BJの持っている古いマイクではSONYのピンマイク(ECM-PC60)が
わりと音がよい結果となりました。

PCでマイク録音、過去にもいくつか試したりしていたのですが、
録音がうまくいくマイクとそうでない機種があったり

MacのHard機器のアップデートや機種変で相性が悪くなったりと
なかなか、長く使えるマイクには出会えませんでした。
(上記以外にもいくつか 買い替えたりしている。。。)

USBの音声取り込み機器(USBオーディオキャプチャ機器)の
マイク音質は、機器との相性がよくでるので

マイクの機器選定は難しい場合があるかもしれません。

うまくいっている人の真似をするのが
手っ取り早いかと思います。
(有名Youtuberの真似がたぶん楽かと、パク、)


そんななか
Saramonic SR-C2003 はわりとMacと相性が良さそうに感じます。(BJの感想です)






たぶん、
エイリアンズの再生はモノラルマイク(モード)で収録

タリーんの後に画面の 一瞬切り替わりがあり、
その時にステレオマイク(モード)に切り替えて収録してます。(たぶん)

CMテロップ後、後半の説明でまたモノラルに切り替えてます。

喋りはモノラルマイクで左右出力のほうがいいのかもしれません。
(他の動画で、3人出演時にステレオ録音の動画もあります、どれがいいかはそれぞれご検討を、)
(これは 右にいたり、左にいたり、モノラルを左右で出力があったり? ttps://youtu.be/xgenflz_FbE?si=SnVntxW98d-0CeBW)


アメリカ人大学教授が教える日本の音楽(J-POP)の特徴が驚きだった!
MrFuji from Japan




中国のヤバさが日本人の想像を超えてた…「犬が盗まれます」ポーちゃん
MrFuji from Japan 圧倒的 お願いします。

(その他 ttps://youtu.be/_Zy0QDrefEs?si=RDdpDRraP1hfxJqT)

日本でタクシーの相乗り、
某ラジオスピーカーの方で、一人だけいらっしゃるのを知ってます。
(もしかして日本で唯一の方か?)



混ざるチャンプルー状態から
日本は調和の精神があり、
このような方々のいく人かが、

ヤオロズ(八百万)の神々??のプラス一人なのだろうか、、、神話の前が伝説なのか、、、
日本って神様多すぎ、、、、YouTubeの神様候補は当然あの方、、、


2つ以上の文化が混ざって新しい物ができる素地があって
不思議なおもしろさ、日本の精神性、
懐の大きさ、、、、


摩擦と切磋琢磨の時代、、、2025年、、、、調和、習合、、、、

時代の変遷期
【転換期】世界文明の中心が〝日本〟になることが確定しました。
TOLAND VLOG



日本語は6種の文字(言語)でできている?(素地というか基本はバッチリかも)

ひらがな
カタカナ
漢字
ローマ字 Romaji
絵文字(顔文字) ヾ(≧∇≦*)/
空気 (空気を読む、気を読む、気配、テレパシー、アムロ;シャー語)



MacBook Proのスピーカ化


一つ前の記事です。 音いいですよーー

MacBook Proをステレオスピーカーにする方法(Macのスピーカー化)+ミキサー化 Saramonic SR-C2003、マイク入力はテスト中



スポンサードリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください