Macbook Proに外付けマイク(外部マイク)を接続し録音する方法,マイク接続端子はUSB-CとUSB-A(注意*1)です,マイクを認識しない時の参考に,ついでにピンマイクでも音質テストしてみました。
本来なら、ちゃんとしたミキサーを買う必要があるかもですが Macでどのくらいのレベルの録音ができるのか? と、 ミキサー使用がどこまで、できるのか? という事で、いくつかまとめてみました。 なんちゃってYouTuber向…
本来なら、ちゃんとしたミキサーを買う必要があるかもですが Macでどのくらいのレベルの録音ができるのか? と、 ミキサー使用がどこまで、できるのか? という事で、いくつかまとめてみました。 なんちゃってYouTuber向…
M3 MacBook Proをステレオスピーカーにする方法です。 細かくいうと、 Macに外部からのアナログ音源(ステレオ)を入力し Macのスピーカーから、 入力したステレオ音源をステレオとして出す方法です。(Macの…
自己責任のところがたくさんあるような感じなので、 あくまでお試しとして楽しまれてください。 ほとんどマックラボさんのページに方法が書かれてますので 追記みたいな感じでまとめてます。 (他にもたくさんの方々がまとめられてま…
報告のみの所とOS9のネットワーク接続の裏技 詳細は時間のある時にでも。(以下のリンクに追記あり) 図はM3 MacのUTM(4.5.4)でMac OS X 10.4 Tiger(10.4.11)と同時に OS9.2.1…
M3 Macを使ってWindow7をインストールし使ってみました。 BJの設定を図でまとめてます。(最適解はご自分で探さられてください) とりあえず動きますが、こまかな実験は行ってません。 BJが必要なアプリの一つはちゃ…
M3 MacでUTMを実験してみました。 Windows XP 、windows7 、Windows10 の起動には成功したものの USB周りの認識のところでつまずき(USB not recognized for UTM…
CD音源(wav)や以前から持っていた音楽(mp3やAAC)を ごちゃまぜにした場合 音量が大きい曲、小さな曲とかなりばらつきます。 カーステレオで楽曲が聞こえなくて ボリュームを上げたりすると 次の曲が大音量で鳴ったり…
ついに来た、レーザープリンターのトナー交換 逃げたい気持ちを抑えて トナー交換初挑戦しました。
Canonのフラットベッドスキャナの CanoScan LiDE 400 を購入したので そのレビューとドライバーセットアップから 使い方をまとめてみましたので 参考になると幸いです。 スキャンスピードとかも簡易計測して…
こんなに立派になって・ ChatGPTを使っていたら、どうやらMicrosoft Edgeでも だいたい同じようなことができるとわかったので その設定や使い方をまとめてみましたので ご参考に。 間違いなく役に立つツールで…
最近のコメント