停電時ポータブル電源はタンクレストイレ,ガス衣類乾燥機,エアコン,冷蔵庫,洗濯機,炊飯器は使えるのか?、約4日間の停電及び断水(約1日)でわかったこと,台風6号,2023年,トヨタ ヤリスは発電機,災害,ブログ

スポンサードリンク

台風6号(2023年)は非常に勢力が強く、
かなりの被害をだしていますし
これからも被害が増えると思います。(2023年8月)

台風災害での停電はよくあることなのですが
そんななか以前購入したポータブル電源GP1500(SUNGA)と
EchoFlow DELTA2、RIVER2を
使って停電時の本番テスト(約4日間の停電+断水1日)を偶然行いましたので、

なにかの参考になると幸いです。


スポンサードリンク







結果



冷蔵庫(2台)   使用可能 途中電池切れのため1-2時間の停止が数回あり。
              (RIVER2は節電タイプの1台のみが使えました)
洗濯機      使用可能
ガス衣類乾燥機  使用可能
炊飯器      使用可能
エアコン(クーラー) 使用可能 (短時間)

電動シャッター 使用可能 (これはヤリス(1500Wまで可能)から直接電源をとりました)

タンクレストイレ 使用可能(テストは1回のみ)



冷蔵庫①約60W   (265 kW/年、NR-F558HPX-N 形)
冷蔵庫②約100W  (60 Hz 450 kWh/年、R-23YA (S))

洗濯機 約255Wくらい BW-V80EE7形

ガス衣類乾燥機 約260W 常時モーターを回すので消費電力高めです。RDT-52S

TOTO ネオレストRH1 TCF9767形 タンクレストイレ



注意点とか;

ポータブル電源を充電できるTOYOTAのヤリス(ハイブリッド,AC電源付加)を
去年購入していたので、
これが発電機としてとても活躍しました。(1500W AC電源)、(オプション)

ただし車庫の中で、家からの移動時に風雨を避けられる事が大切で
車が濡れている場合は雨の拭き取りが必要だと思います。(ポタ電を濡らさないように!)

離れの車庫だと風、雨、で非常に危険,ポタ電(注1*) 濡らすと危険,火災,爆発,感電,の可能性あり

どうしても雨の中移動しないといけない場合は完全に防水する必要があります。

車庫内は空気を入れ替えるため、若干窓を開ける必要があります;重要!!
 (一酸化炭素中毒に注意!!)


(注1*);ポタ電 = ポータブル電源
ヤリス 「アクセサリーコンセント」 AC100Vで最大1500W




雑感から



ポータブル電源だけでは、4日間乗り切ることはできません、
ポータブル電源の電気を補うための発電機が必要です。(今回 ヤリス使用)



BJの環境の場合
主力のポータブル電源は最低2台ないと使えない。(さらに多いとよい)

台風時、ソーラーパネルは使えない。
(強風のため危険、強固な固定式であっても天気は雨か曇です)


ただし、大容量のポータブル電源があるなら、
半日から、1日はなんとか乗り切ることは可能かもしれない。(要 節電),(2023年頃)


今回つかったGP1500と EcoFlow(エコフロー)のDELTA2は
1700Wh(512Ah)と 1024Whなので
合計2724Whくらいあります(満充電時)

この2台を使いながら、ポータブル電源の
電池(電気)切れを起こすたびにヤリスまで運んでの充電となります。

ポータブル電源の移動が結構つらいです、特にGP1500(約19.6kg、)

EcoFlowのDELTA2は約12kgなので、移動が楽でした。


重量は10kg前後のものが使いやすいことがよくわかりました。(移動させる場合)

怪力の持ち主であれば、20kgも使えるかもですが、
BJの場合、今回つかってみて、何度も運ぶと、
20kgはつらかったです。特に階段。(ただし 可能ではある、、、),腰が…



今回の使用に関して、足を引っ張ったのは、GP1500の充電時間で
BJの購入したのは、旧タイプなので
充電時間が約15時間と長く、(新型は約8.5時間, これでもまだ長い)

EcoFlow のDELTA2が電気切れ(充電切れ)を起こしてもまだ充電が完了してない
状態となります。(GP1500の充電のこと)

この中継ぎにRIVER2(256Wh,300W)をいくらか用いましたが、
冷蔵庫①の節電タイプのもの1台しか稼働しませんでした。(orz…)

仕方がないので、GP1500は
4-6時間くらいの充電時間で使いまわしすることになりました。



RIVER2(256Wh,300W)はエアコンは無理、
冷蔵庫もワット数の高い冷蔵庫は使用できないので
使える冷蔵庫や機器のみの使用としてて、

それでも、
重宝したのがパソコン、スマホ、エネループ(充電電池)などの
小型機器の充電に役立ちました。(小型は軽いので取り回しが楽です。3.5kg)


環境


GP1500 (約3年前購入、今回、電源としての使用で 特に問題なし)
GP1500 ポータブル電源 説明書 テキスト(取り扱い説明書,マニュアル),PDFの代わりに画像を最後に,他 参考口コミとかを一部,エアコン(クーラー)テストも少しだけレビューしてみました,大容量,寿命は?停電時に使えスマホの充電は約100から200回ほど充電できます



DELTA2(EcoFlow) (今回これが一番便利でありました、充電時間が短いのがいいです)


RIVER2(256Wh,300W)


ヤリス 「アクセサリーコンセント」 AC100Vで最大1500W,(オプション)
 今回は停車中でのAC電源(電気)使用です。
 ポタ電源の電気が空になるとすぐ充電,放電を繰り返し連続4日間ずっと使用しました。
  かなりの負荷テストになったかと思います。(ポタ電、ヤリス共々、+BJも)

トヨタの給電機能とは?  トヨタカローラ博多 より
https://www.corolla-hakata.jp/recommend/Kyuden_kino

 アクセサリーコンセントは、
AC100Vで消費電力の合計が1500W以下の電気製品を使用できる機能です。

走行中に車内で電気製品を使うときに役立ちます。

アクセサリーコンセントは走行中も停車中も利用することが可能です。

消費電力が400W ※3なら約4. 5日〜5. 0日分の電力供給が可能です。
(約40kWh =約40,000Wh


※2.HEVとPHEVの違いですが、PHEVがガソリンだけではなく、
充電スタンドや家庭用コンセントから充電して動かせるのに対し、

HEVは充電で動かすことができません。

※3 プリウスHEVとプリウスPHEVが外部供給できる電力量
(満充電・ガソリン満タン時):約40kWh(=約40,000Wh)。
一般家庭が日常使用する電力量:1日あたり10kWh
(家庭での1時間あたりの消費電力400W)として試算しています。

今回BJの場合、だいたい1日  12〜18時間ほどヤリスを起動したまま
ほぼ、まるまる4日間の使用で問題なし。(停止時間も意識的に行ってます,主に夜間)


ガソリン使用量は1日でだいたい2メモリくらいでした。

台風が1度去ったあと、すぐにガソリンを満タンにしました。
(給油制限のスタンドあり、 台風など予測のつく災害はガソリン満タンがおすすめです)
(今回の初回台風襲来時、ガソリンは約4ぶんの3程度しかなく少し焦りました)


トヨタのAC電源は今回使用してみて、
とても完成度が高いと思いました。

よく停電する地域の場合、トヨタのハイブリッドについている
「アクセサリーコンセント」の使える車種は検討に値すると思います。


一般的なガソリン発電機を購入するよりも、
安全で便利な発電機にトヨタの車が化けます。(1500W,AC)

つまり
車に発電機及びポータブル電源がついてる感じといえばいいでしょうか。
約40kWh(=約40,000Wh) ヤリス。

BJのポタ電は合計 約 2724Wh(2.7kWh)なので容量が全然違います。(約 14.8倍 も違う…)

だがしかし排ガスが出てサイズが大きいので、お家の中にはおけません。。。



あと、延長ケーブル(電気延長コード)はたくさんあると便利です。



NICOH(ニコー)ソフト延長ケーブル


パナソニック ザ タップFプレミアムコンセント


10mケーブルを2本つなぐと機器によっては電圧(or A?)の低下等?で
うまく動作しない場合がありました。(ガス衣類乾燥機)

ポータブル電源の性能により、
電源タップ(延長コード)にスイッチがついていると
高用量(W数の高いもの)をoffにできるので便利です。

あとはスイッチの入れ忘れ、切り忘れにご注意ください。(暗いのでわりとミスります)


今回リール式は試してません、(ヤリスから直接電源ケーブルを室内に入れる)
これも使えると、環境がよければ、ポータブル電源すら
あまりいらなくなるかもしれません。

防犯を考えなければ使える場合もあるかもしれません。(考え中)




ヤリスについて


再掲載;
トヨタの給電機能とは? トヨタカローラ博多 より
https://www.corolla-hakata.jp/recommend/Kyuden_kino


今回使用するまで、この電気の供給システムがこんなにも
使えるんだ、と いたく感動しました。

トヨタの社長さん(Aさん)、さらに見直しました。(EUの電気自動車の対決話とか、)

さらに、電力会社より安く電気を作れるようになると
電気代に苦労している国民を救うことになるかもしれません、、、



ACコンセントのメインスイッチ
off

on



ポータブル電源充電時のヤリス(車)の挙動は

ヤリスのバッテリーからポータブル電源へ充電し、たぶんですけど

ヤリスのバッテリーが減ってきたら、ガソリンエンジン?(発電機)を回して
発電を行いヤリスのバッテリーを補い

ある程度電気が溜まったら、エンジン(発電機)停止を
繰り返しているようでした。

ヤリスのバッテリー容量がある時は車は静かでした。

常時エンジン(発電機)が回っているというわけではなく
ヤリス(車)のバッテリーの消費か残量に合わせて発電している感じでした。

ハイブリッド車の走行時と似ている、といえばいいでしょうか。


だれが考えたんか迷惑な仕様「オートライトの義務化」面倒、、、「令和の 昼行灯 仕様」




ソーラーパネルについて



ソーラーパネルは、実際どのように使うのか
まだ迷っているのですが、

今回は台風のため使用できませんでした。
(運搬可能な物です)


冷蔵庫について


BJの場合
冷蔵庫2台で約160W位を消費します 状況により50W位もある。

冷蔵庫は「電動機の定格消費電力」と「電熱装置の定格消費電力」

の兼ね合いがどうなっているのか、条件により変わるかと思いますが、

電動機の定格消費電力 だけの場合で考えると



多分ですが、160Wで考えた場合、


1700Whの場合 約10.6時間 8から9時間くらい

1024Whの場合 約6.4時間 5時間くらい






200Wで考えた場合

1700Whの場合 約8.5時間 6から7時間くらい

1024Whの場合 約5.12時間 4時間くらい




あくまで、推論ですが、だいたいこのくらいもつのでは
ないでしょうか、

ただ、今回は冷蔵庫以外にもいくつか機器を使ってますので
ここまではもっていません。

また、冷蔵庫も状況により、使用W数がかわったりしますので
あくまで目安ではないかと思います。

BJの主力のポータブル電源は2台しかないので、
これを交互に使っていますので、


RIVER2(256Wh,300W)も冷蔵庫1台(節電タイプ)は使えたので、
これも
ちょっとした中継ぎのような使い方で使用もしてます。


満充電がなかなか出来ないGP1500の場合は3分の1か半分位で
充電をやめて、ecoflow DELTA2と取り替えたりもしますので

正確なデーターはとれていません。

2台の癖をつかみながら

大体このくらいで交代かなと推測しながらの
ヤリスでの充電でした、

基本は電源がなくなって(切れて)からの交換です。

また昼と夜では、どうすれば、ヤリスを休ませて
エンジンを切るかも考えながらの

ポータブル電源の充電、放電、の繰り返しでした。

それでも、
冷蔵庫いくらかの停電時間はありましたが、

停電前に買った冷凍庫のお肉は、なんとか無事で
停電復旧後(5日後)に食べても問題ありませんでした。

まる4日間の冷蔵庫、冷凍庫の中は無事でした。

ヤリスがなかったら、こんなに長時間(約4日感)の停電に
冷蔵庫は持たなかったと思います。


ポータブル電源だけでは
長期の停電は かなりの台数がないと
賄えないということになります。

台数が限られる場合は充電設備、発電機が
ないと使えないというのが
今回使用してみての実感です。


冷蔵庫の深掘り記事で、節電冷蔵庫などについて調べてます;
電気代が高い家電から考える、節電家電の考え方について、と電気代の高い家電ランキングから省エネ冷蔵庫について深掘りしてみました。テレビTV別サイズと簡易(W)ワットまとめ表あり,追記;雷雨喘息,雷雨ぜんそく,原因?ウラン?,トリウム?粉塵被害?,何らかの燃焼ガス?,ガス漏洩?




タンクレストイレについて







TOTO
ネオレストRH1
TCF9767形
タンクレストイレ


1回のみ使用テストで
使えるのを確認しています。

しかし、今回断水も遅れて起こったので
もうひとつのタンク式トイレを使用し
常時つかうということにはなりませんでした。
(トイレが2つある)


電気がないと使えないトイレは
停電時に苦労します。(使えないわけではないんですけど、ちょっと使いにくい)



洗濯機について


2回ほど使用。


洗濯機はW数の変化が大きくて
ポータブル電源のWが上がったり下がったりという感じです。

ただ、これも電池(電気)残量を考えながらの使用になります。

その後断水したので、水が出ている間に洗っておけばよかったと思いました。

 動作しない場合、最悪手洗いも考慮していました。(たらい 購入済み)




ガス衣類乾燥機について



使えます。RDT-52S  (BJの場合です)

常時200Wくらいの使用感。(260W)



10mケーブルを2本つないだ場合は動作せず。(間にはさんで20mの場合)
10mケーブルは会社メーカーの違う物 2本の場合です。


BJの場合、電力供給がおいつかないので
洗濯が終わってから、次に乾燥機と
ひとつずつタスクを終わらすという感じで
使用してました。

洗濯と乾燥機、同時使用は可能ですが、途中電気がとまると
どちらも中途半端になるので、ひとつずつ実行する事を選択。(シングルタスク)



また、ガスが止まらなかったのは幸いでした。



スポンサードリンク

お風呂のガス給湯器の場合について


お風呂のガス給湯器は電源コンセントが室外なので
今回はテストしてません。
でも使えるのではないかと思います。


給湯器の説明書をみた感じでは、
ガソリンエンジン車のシガーから、インバーターで
接続して、お風呂にはいるということが記載されていたので、

鉛バッテリーでのインバーター使用で
動作するなら、ポタ電でもできるのではないのか
と思います。(でも、まだ未実験です、またの機会かと思います)

以下の方(高荷智也 様)が丁寧に説明されてますのでご参考に。


停電すると使えない「ガス給湯器」をポータブル電源で動かす![そなえるTV・高荷智也]






エアコン(室内クーラー)について



以前より動作テストしていたので
今回も問題なく使えるのを再確認しました。
GP1500 ポータブル電源 説明書 テキスト(取り扱い説明書,マニュアル),PDFの代わりに画像を最後に,他 参考口コミとかを一部,エアコン(クーラー)テストも少しだけレビューしてみました,大容量,寿命は?停電時に使えスマホの充電は約100から200回ほど充電できます



がしかし、

冷蔵庫の保全が第一だったので
数分、何回かを使用しただけです。(涼しいです)

涼むのは、車に乗ってても行ってます。(時々行わないと体が変な感じになる)


ポータブル電源充電時は車内のエアコン(クーラー)は使ってます。

車内クーラーは最初はoffで使用していましたが、
ポータブル電源の温度が
心配であったので、2度目の充電くらいからクーラーONで使用しました。(ヤリス,車)



炊飯器について



NP-ZU10  1240 W
ポタ電のW数チェックでは 約 800 Wくらいでした。


1回のみ使用。

炊飯中にバッテリー切れを起こすと厄介そうなので
ポータブル電源の残量によって
冷蔵庫とのかねあい等により、
使うタイミングや
しばらく冷蔵庫を止めないといけない状況等(節電)がありました。


炊飯器で作るあたたかい、できたてのご飯は美味しかったです。

(お鍋使用のガスでのご飯炊きも行ってます。)

キャンプをする方はご存知かと思いますが

BJはまだやったことはありませんが、
メスティンを使った炊飯動画が
たくさんありますので、ご興味のある方は
みられて見てください、

これはガス、電気がとまったことを想定しての対策にもなります。

ただし火の取り扱いは慎重にお願いします。




問題点とか


やはりポータブル電源2台では、電気がたりないかもです。(BJの場合)

充電時間の長いGP1500は
今回の長い停電の場合使い勝手が悪いです。


また、備える事は大切ですが、
たまにしか起きない停電のため
このような機器を揃える必要があるのか?という問題もあります。

今回 備えていたので、十分役立ちました。



ヤリスの電源は1500Wまでなのですが
これを超えた場合どうなるのか不明なので(ヒューズが飛ぶ?)
今回はなるべく1000W以下になるよう、考慮しながら充電しました。
(30分くらい合計で1200Wをテスト的に使ってますがすぐにやめました)

追記;その後、ディーラーに電話して聞いてみましたら、

1500Wを超えた場合は給電が停止するとのことでした。
(最初に答えた方は 車が故障するといっていた、、、)

その場合の復旧方法ははっきりとはしませんでしたが、
車の電源をonか(上記写真) または一度 車を停止してからなのかは
あまりはっきりしませんでした。
(とりあえず、車を守るための電気の安全装置はついていそうではある、、)

もし機会があれば試してみるかもしれませんが、
1500Wを超えないで使うほうがいいのかもしれません。

負荷テストは問題が起きる可能性があるので、
今回の時のように、緊急時におこると、結構厄介かもです。



EcoFlowのDELTA2は充電時間を短くするために
消費電力をコントロールすることがスマホでできますが
1200Wは家のコンセントでとても熱くなったのを
経験していたので
今回は800Wで管理しました。(最初は600Wの設定)

600Wだと時間がかかるので、800Wとしました。
コンセントもほのかにあたたかいい程度でした(ヤリス)、(車庫内温度?程度,トランクルーム)

1200Wはほんとうの緊急時しか使わないほうがいいのでは
ないかと思います。(EcoFlowのDELTA2,あくまでBJの意見です)

あと、EcoFlowのアプリなんですが、位置情報を聞いてくるのは
どうなのかな、、、と思います。(これは迷惑、、、)

緊急時にログインを求められても、困るのは被災者側なので
この点をなんとかしてください。
(追記;よくみたら、ログインの下にログインしないで行えるボタンがみつかる。)

きまりきったパターンで使用する場合は設定はいじらなくても
メモリに記憶されているようです。(前設定の状態は維持されてる感じでした。)

EcoFlowアプリのダウンロード,EcoFlowアプリケーションのダウンロード方法と設定方法と使い方,RIVER 2,Delta 2,Bluetooth設定など接続できない時の参考に,停電対策とオフグリッド,RIVER 2 Pro,RIVER 2 Max,DELTA 2,DELTA Pro,DELTA Max





台風6号 給油 制限  台風7号関東 東海直撃!,ここみちゃんネル さん



台風6号 給油 制限  台風7号関東 東海直撃!


本気で生き残る方法 006 電気編 生き残るためには電力がどうしても必要だ




ショウさん 江戸っ子のようです。(たぶん)

BJはこの方の話を聞いてポータブル電源を買いましすることを決めました。
おかげ様で今回の停電を完全ではありませんが
便利に電気製品をいくつかつかいこなせ
なんとか乗り切ることができました。(ありがとうございます) ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

冷蔵庫いくらかの停電時間はありましたが、
台風前に買った冷蔵庫(冷凍)のお肉は5日後

電気及び水の復活(復旧)でやいてみましたが、
お腹はこわしませんでした。(^ ^;)こわごわテスト,ちゃんと動作していた。(冷凍庫内も無事)



台風6号が迷走 影響長引く沖縄は被害深刻…バナナ大打撃 アボカドも「復活に10年」【もっと知りたい!】(2023年8月7日)
ttps://youtu.be/aK4mJU-L-H4  非公開となってます。

【台風6号】台風6号 暴風域広がる 沖縄・奄美は引き続き荒天に警戒 (8月6日10時30分更新)<53>



ここみちゃんネル さん しっかり八兵衛じゃなくしゃもじ国王物語おすすめです。(^ ^)
https://www.youtube.com/@cocomi-channel




台風6号(2023年) 町の様子

木が倒れ道路2車線を塞いでいます。


写真ではわかりにくいですが、倒れている木の高さは約2-3mの高さ(横幅)はあります。


LEDライトはほぼ売り切れでした。(売れ残りは人気が、いや使えない物が残る感じです)


食品等の売り切れ


お菓子もなくなっています。(真ん中奥の赤いお菓子はたしかハバネロ)


パンもない


見事に空っぽ(初めて見ました)




わりと使えたLEDライト、ランタンとかについて


BJが使ってみてまあ使えたものをいくつか列挙してみます。


BJは懐中電灯が好きでいろいろ持ってますが
停電時に使ってみてまあまあ使えたもので
部屋が真っ暗な時にこれはいいなと思った物を
いくつか列挙してみますので停電時のご参考に。





LEDランタン CL-9301G  三菱電機


最初ランタンとして全然使えないとおもいました。
白色で眩しすぎてこりゃだめだ、
と思ったのですが、

このランタンのライト部分を天井に向けて
天井を照らすと

まあなんと部屋全体が明るくなり
なんかホッとします。

普段の天井用ライトにはおとりますが

ちょっと目線より高い場所か
やや遠目の場所において天井を照らしてみてください。
その明るさにびっくりすると思います。(やや大げさか)

ただしLEDを直接覗くと目に悪いですので
置き場所をよく考えてみてみてください。(目に入りにくい所に置く)


天井は 約2m で白色系 平(たいら)な場合 推奨。

単3 または 単4 を3本なのですが、
最初そのギミックを理解するのに少し考えこみました。(同時は未テスト?)

どちらかの電池を3本づつ入れて使用する形式です。(単3がおすすめ,ない時は単4)

新しい電池の時は明るいですが、翌日は光量が落ちてきます。

あと、
天井を照らす方法は輝度の高い
ペン型のライトに向いた使い方の一つであります。


LEDランタン CL-9301G  三菱電機





乾電池エボルタNEO付き 強力マルチライト BF-MK10K



ライトの部分と上部の暖色系ライト(電球色)が特徴で
通常時は輝度を落としてナイトライトとして、使ってます。


停電時、動作モードを変えて
ライト部分のみ、暖色系ライトのみ、両方点灯、と切り替えができ
かつ、明るさの調整もできる優れものです。
停電時は両方を点灯してたほうが使いやすいかもです。

慣れるまで使い方に難がありますが
底の白い部分がスイッチで
(押すと電源スイッチが入ります)

それから、
横についている2つの灰色スイッチで
ライトの切り替え、輝度の段階調節(6段階)が可能となります。


両点灯時に あかりがほしい場所に向けて照らすと
そこの部分が明るくなるので

作業時とか、もう少し明かりがほしい場合に重宝します。


最初に紹介したLEDランタン CL-9301Gで天井を照らして
この強力マルチライト BF-MK10Kを作業する場所に向けて
照らすとかなり便利に使えます。

料理もこのパターンを使ってます。


夜間お風呂に入る時にもこの使い方で
楽にお風呂が入れます。

着替え室に最初に紹介したLEDランタン CL-9301G(天井に向ける)
浴室をやや遠目から強力マルチライト BF-MK10Kで
浴室を照らす感じです。(ドアがすりガラスの場合に使えます)

角度や置き場所は各自調整してみてください。


こちらも電池が新品の場合は明るいのですが
BF-MK10K
翌日はやや光量が落ちてきます。


強力マルチライト BF-MK10K




乾電池エボルタNEO付き LEDランタン(球ランタン) BF-AL05N


似た製品で高性能で微調整できる物もありますが
こちらはシンプルな作りで

強、弱の切り替えが スイッチを押すだけでできます。

室内に置いて点灯しておくと
真っ暗な部屋に入る時に安心して入れます。


同タイプのやや大きめの類似品もホームセンターで購入したのですが
点灯時間の性能はPanasonicのほうが上です。

が、しかし、類似品は明かりがややソフトで
あまり眩しくありません。(BJの印象です)

類似品の型番 NIT-BLA6PB-WL


LEDランタン(球ランタン) BF-AL05N

右が類似品 (簡易防水もどき仕様、自作)





SMD電球ペンダントライト  セリア (ダイソーにも売っている?)


ショウさんのご紹介にあったので
4つほどもってます、
コスパがよくまあまあ明るく照らしてくれて
わりと長時間つかえますので、(約17時間)

明かりの予備としてもってても
損はないかと思います。

紐付きなので、至るところに結んでおいておけます。

ただ、作りがやわでそれなりですので、
丁重に扱ってください。





停電時のLEDランタンやLEDライトを選ぶBJの基準ですが、


まず長時間使えるかどうか、点灯時間が長いほど扱いやすいです。

目の前に置く場合、眩しすぎない事が大切。

明るさ調整(輝度 調整)ができることが望ましい。


BJは一方向型のランタンが好みで、
これを壁にあてるか 横向きにして
間接光にすると
まま、目にやさしい使い方ができると思います。

眩しくなければそのまま、自分側に向けてもかまいません。


白色系は明るいですが、目に刺さる感じがするので
状況により、暖色系に切り替えられるとよりいいのでは
ないかと思います。






LEDライトの中には発熱し 火災を起こした物が
あるようですので、ライト選びは慎重に選ぶ事をおおすすめします。



暗い通路や出口付近に置くと便利です(明るさは弱めです)
OSC-10T

タイプはちがいますが、こちらはやや光が強めです。(使用場所によりけり)
これは目にささるタイプ(眩しい)ですので好き嫌いが分かれると思います。
06-0129



まだ実際の停電時テストは行ってませんが こういった物も持ってます
 (USB給電のない旧タイプは実際に使ってて問題ないのを確認はしてます)
Energizer(エナジャイザー) LEDライト 給電可能USBポート付き(単一4本)

あと、一度使った電池は液漏れし易いので、機器から取り出して、
必ずビニール袋に入れて小分けして保管しておきましょう。
(提案、 使う前も念のためいれてます)


その他;単3単1変換アダプター、いくつか持ってますがまだこの単1タイプは使用してません。
(単4単3変換スペーサーは使ってます、マウス軽量化に時々使用)





あとがき


台風に停電はつきもので
よく無駄にする
冷蔵庫の中の食品がなんとかならないのか、

ということで、ポータブル電源を数年前より検討し

今回とうとう本番の停電へと突入し、
実際 4日間、いろいろと対策を行いました。

結果は発電機がないと長期の停電には使えないかもしれない
ということと

またトヨタのヤリス(車)が発電機としてとても優秀だということが
よくわかりました。

「アクセサリーコンセント」 AC100Vで最大1500W,オプション


さらに、途中断水して、困難度がさらに増し
水くみも右往左往しながら

水をたくさんもらってきました。(制限付き)

知識としては知っていても
停電で断水するのは、初経験です。

水タンクは折りたたみ式のものをいくつか
もっていたので、これがすごく役に立ちました。


あとこのタイプの水タンクの蛇口は使いやすかったです。(ダイソー)
押すと水がでて、立てると流しっぱなしも可能です。

COLLAPSIBLE WATER JUG 3.5L


断水で一番こまるのは、トイレですね、、、
1回で約6〜8Lほど使用します。

停電で浴槽に水を貯めることが必要だと今回思い知らされました。(今回してなかった)

水が復旧した時は水くみいかなくて よくなった、とかなりほっと しました。


話は少しかわりますが、斉藤一人さんが
まるかんのお店に冷蔵庫を置かない、
という事を以前言っていたのをおもいだしました。

冷蔵庫なんて、一般家庭にありますし、なんで?
という感じであったのですが、

今回ポータブル電源を使ってみて、
冷蔵庫 結構消費電力を使うというのが、わかり

維持費をかけずにどうやったら
儲けをだすことができるのか?

を常々考えていて、その結果を皆に公開していたんだな、
と今回自分で電気を工面して

身に(腰に)しみてそのことがよくわかりました。

やはりこの方は只者ではないというのにも気付かされました。

あと余裕があれば、冷蔵庫は新しい高性能で低消費電力のものも検討されてみてください

停電時のポータブル電源使用で随分違うと思います。

F516MEX-W6  283kWh/年

消費電力は
NR-F558HPX-N 形 がわりといいです。 265 kW/年

NRE459PX もいいかもです。 263 kWh/年

冷蔵庫って結構複雑で、
「電動機の定格消費電力」と 「電熱装置の定格消費電力」 とかがあります。


ポータブル電源はこちら、
エコフロー公式 セール中がおすすめです。(リン酸鉄系 がいいいと思います),2023年頃

EcoFlow ポータブル電源

EcoFlowソーラーパネル

EchoFlow DELTA2   Amazonからでも購入は可能です




冷蔵庫の深掘り記事で、節電冷蔵庫などについて調べてます

電気代が高い家電から考える、節電家電の考え方について、と電気代の高い家電ランキングから省エネ冷蔵庫について深掘りしてみました。テレビTV別サイズと簡易(W)ワットまとめ表あり,追記;雷雨喘息,雷雨ぜんそく,原因?ウラン?,トリウム?粉塵被害?,何らかの燃焼ガス?,ガス漏洩?




台風関連記事とポータブル電源

パソコンやスマホを使ってWindyで台風情報の見方や台風の進路、風速(風速計の設置方法)、精度(感想)、アプリについて実際使った感じとかをまとめてみました,人が風で飛ばされる速度についての考察とかも


スマホやパソコン(PC)で台風情報,Windyで予想進路,気象庁天気予報,tenki.jp,NHK防災アプリリンク,5chリンク,沖縄まちBBS,米軍情報,ウエザーニュース,航空機発着,雨量レーダー,等わかりやすそうな所をリンクしてます


GP1500 ポータブル電源 説明書 テキスト(取り扱い説明書,マニュアル),PDFの代わりに画像を最後に,他 参考口コミとかを一部,エアコン(クーラー)テストも少しだけレビューしてみました,大容量,寿命は?停電時に使えスマホの充電は約100から200回ほど充電できます


EcoFlowアプリのダウンロード,EcoFlowアプリケーションのダウンロード方法と設定方法と使い方,RIVER 2,Delta 2,Bluetooth設定など接続できない時の参考に,停電対策とオフグリッド,RIVER 2 Pro,RIVER 2 Max,DELTA 2,DELTA Pro,DELTA Max



追記;全固体電池のポータブル電源が発売されたようです


2023年10月〜11月頃、とうとう全固体電池をつかったポータブル電源が発売されたようです

これから、各メーカーの競争がはじまると思いますので
数年以内にみなに勧められるポタ電がでてくるかと思います。



【固体電池!】ついに実用化!固体バッテリー搭載の超安全長寿命ポータブル電源 日本発の技術で世界を変える



【200mAh】円筒型『全固体電池』登場!マクセルが新作を発表しました。


注意喚起する動画
【削除覚悟】ヤバい!固体電池のポータブル電源を「ヨシノ社」が発売したけど、全固体と何が違うの?怪しい



チャレンジャーな方はこちらへ

YOSHINO
https://www.yoshinopower-jp.com/

こちらは半個体電池(全固体ではないのでご注意を)

この太陽光パネルもきになります。
スポンサードリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください