スマホの電磁波はどのくらいの距離をとればいいのか調べてみました,15cm,ペースメーカー,脳腫瘍,SAR値,電子レンジ,機内モード,ワイヤレス充電

スポンサードリンク

スマホの電磁波って
なんかいやですよね

目に見えないだけに、
それがどんな作用があるのか?
どんな害があるのか?

どの程度離れるといいのか?
よくわからないので

いくつか調べてみました。


スポンサードリンク







はじめに



脳腫瘍、がん、
ペースメーカーの誤作動など
いといろと言われてますが
どんな感じなんでしょう?

あくまで調べた範囲ですので
いくつか根拠となるものを集めてみましたが、
ご自分でも再度ご確認してみてください。



ペースメーカー



こちらから指針を述べています。

総務省
電波の植込み型医療機器等への影響の調査研究
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/ele/seitai/chis/

2Gと3Gで電波の出力方法?の違いや
ペースメーカー側の防御?の方法が
少しずつ改善されたり、じっさいの影響等が加味されて、


距離22cmから15cmへと緩和された。ようです。



電波の医療機器等への影響に関する調査研究報告書 より
http://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/ele/seitai/h23.pdf
平成23年度(2011年)の表をみると(4 Page)
最大で、30cm(1.5GHz)、最小で1cm未満(1.7GHz、2GHz)とかいてあります。


この表によると
周波数が上がると、影響距離が短くなるようです。


平成29年度のまとめでは、
電波の植込み型医療機器及び在宅医療機器等への影響に関する調査等
平成30年3月の報告書(31 page)
http://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/ele/medical/h29.pdf
最大で16cm(800MHz)、最小で1cm(1.7GHz、2GHz、800MHz)となっているので
(年度混在、最近の機種はなんらかの対策がはいっている?)

今の15cmが支持されている根拠なのかと思います。
(無線LANも考慮されているようです、混合機器)


過去の検査報告で30cm、新しい報告で16cmなので
現在15cmに基準が設定されている感じですね。


これから解ることは、ペースメーカーの場合は
15cm以上距離があれば、ほぼ問題なく

やはり少しは離れていたほうが
電磁波の影響を受けにくくなるということのようです。

日常生活では、くっつけ無い限り問題は少ない感じでしょうか。


脳腫瘍


電波ばく露による生物学的影響に関する評価試験及び調査
http://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/ele/body/report/pdf/17.pdf#search=’%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1+%E8%84%B3%E8%85%AB%E7%98%8D+%E6%96%87%E7%8C%AE’
の(105–107 page、107は最後のページ)
2000年以降に発表された携帯電話と健康に関する主な報告の要約 一覧表
より、

健康リスクや、影響、悪影響などはない、
か証拠なし、
か観察されず、
か不確実、


非熱レベルのばく露が生物学的影響
を生じるかもしれないが、健康への
悪影響を生じることは示唆されない


との報告が書いてあります。


さらなる研究が必要。とのいちずけ。


なんらかの生物への影響はあるものの
健康的な問題は、なさそうか、不明との見解が多い感じでしょうか?


ゆいつ?、
BUWAL(2003)の100kHz~300GHz に


・ 決定的な健康評価は不可能
・ 症状の増加、および携帯電話による脳への影響があるかもしれない
・ 携帯電話による脳腫瘍、送信設備からの白血病/リンパ腫、
  過敏症、不眠症のリスク上昇の可能性あり


があったくらいですね、
表をみた感じでは現時点では少数意見のようです。


追記;携帯電話と発がんについての国立がん研究センターの見解
https://www.ncc.go.jp/jp/topics/2011/20110628.pdf
によると
2011年5月、国際がん研究機関(IARC:InternationalAgencyforResearchon
Cancer)は、高周波・電磁波により悪性脳腫瘍であるグリオーマ(神経膠腫)の
発がんリスクについての調査研究報告をレビューし、携帯電話による通話とグ
リオーマの発がんの可能性について限定的ではあるがグループ2Bに分類され
ることを発表した。
・2B(発がん性が疑われる)



SAR値


参考;
スマホの電磁波の数値SAR値と電話が切れるスマホを調べてみた,ネットは大丈夫?



スポンサードリンク

電子レンジ


参考;
WIFIは電子レンジで影響を受けるのでチャンネル変更と対策,2.4GHzから5GHzへ代えたり,と電子レンジでも簡易な電波干渉実験もしてみました



注意;
電子レンジ内にスマホなどをいれないように。
おかしな話には注意しましょう。

電子レンジは入れてはいけない物とか
説明書をよく読みましょう。



機内モード


参考;
電波を止めたい時;(完全に停止しているのかは実験必要,電源offがよりいいとは思います)
スマホの機内モードの解除方法,解除できない時は以下の図を参考に,Android 6,フライトモード




ワイヤレス充電とか


ちょっと参考;人体への影響をすこしだけまとめてます。
スマホのワイヤレス充電をおすすめしない理由とそのデメリットについて,ワイヤレス充電とは?置くだけ充電の仕組みについて




あとがき



ペースメーカーを使っている方の場合
15cm以上の距離があれば
影響を受けにくいという
基準もそれによってできているようです。


新しい物質や発見、新技術には
思わぬ弊害というか
ときどき人に対して、悪影響があるものがあり


その過去の一つの例として、

キューリー婦人の話が有名で
たしか、
放射線被曝による再生不良性貧血が
死因であると考えられているようで、

彼女の病気や体調不良の種類は

骨折が治りにくい
頭痛、耳なり
胆石
白内障
再生不良性貧血


があったようです。

又、
今では、放射性元素をポケットにいれてお持ち歩く
ということは、だれもやらないでしょうが

当時はまだ、この元素等の害を知っている
人がいなくて、

本人ですら、
この事を否定していたという事もあるようです。


どこかで読んだ記憶があるのですが。(ネットで探せない?)
キューリー夫人の元に遊びにきた、お知り合いの方が
そこに行くと気分が悪くなるということで

自分はこの研究はやらない。と決めたという
話を読んだことがあります。

まだ、その害がわからないときに
そこに行くと調子が悪くなる、

そのため、体を気遣って
やらないと決めるのも
個人の自由ですし

それには目をつぶって実験をするのも
個人の自由で、

どちらも選べます。


危険性をわかって行うにはすごい
困難を伴うとおもいますし

ある意味、
鈍感でないと出来ないことなのかもしれません、、


携帯電話の電磁波の話は
ネットで探した感じでは、あまり害はないけど
影響があることもあるかもしれない、??

という感じで、特に子供の事については
研究途中な感じもしました。


過去の公害とその歴史を読むと
とても、興味深い過去がみてとれ

病気を患った方の意見が主流になる前は、
始めは、なぜか否定する論客が現れ

実態解明に時間がかかることが多いという
過去の歴史の話もあります、、


ということで、結論はあまり急がず
くれぐれも自己責任で各個人で判断されてください。(提案)



OAエプロンで遮蔽実験、追記H.30.12.20


OAエプロンで遮蔽実験をされた方が
おられますのでご参考に。
実験とまとめありがとうございます。
(いろいろやってみるにっきさんへ、不都合とかあれば、ご連絡ください)

いろいろやってみるにっき さん
OAエプロンすげえ
無線LANの電波遮蔽は可能か?(実験の結果)
ttps://shigeo-t.hatenablog.com/entry/2013/10/11/105004
OAエプロンに電磁波シールド付で包んだもの。-72dBmまで下がっている。
包むとわりと効果があるようです。
シールド素材のみで隙間無く包むと-100dBmだそうです。



スポンサードリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください