スマホが懐中電灯に変わるLEDフラッシュライト
暗いところで使えると結構便利で、
鍵穴チェックとかにすごく重宝します。
Android6.0.1の場合はLEDライトの点灯,消灯は標準でついてます。
そんなの見たことないよ!
という方におすすめな方法でアプリも必要ありません。
ということで、
その設定方法を以下に書いておきます。
スマホの構成,Xperia
Xperia Z3 Compact SO-02G
Android 6.0.1
どこに設定が?
メニューバーを2回下ろして
図、図
メニューバーの鉛筆メニューを選択←ここに隠れてます!!
図
ライトのアイコンを長押し
図
下のメニュー一覧に持ってきます
好きな位置におけますので、お好きな所に移動してください
移動するときも長押しで出来ます。
図
この状態で、ライトをタップ(押)するとカメラのLEDライトがon
もう一度タップするとoffになります。
設定は以上です。
メニューを変更するには、
鉛筆アイコンをタップして
アイコン長押しで下から上に持って行くと
メニューが減ってすっきりします。
図 手袋モードをしまう場合(夏場)
手袋モード(参考、内部リンク)
手袋モードとは冬のスマホを手袋したまま使える感度を上げる機能です,Xperia,zenfon3,しかしiPhoneは?(解除方法も,Xperia)
ライトが消えない場合
上記設定をしてメニューバーからライトをoffにします。
それでも消えない場合はライト関係のアプリや
ウイジェット、カメラ関係のアプリが悪さを
している可能性がありますので、
標準以外のアプリを消してみてください。
それでも消えない場合は
クリーンインストールか(以下のリンク参照)
ショップへ相談されてください。
iPhoneの場合
画面下部から上にスワイプ、
コントロールセンターに
懐中電灯のアイコンがあり
それをタップでon off出来ます。
あとがき
私もはまりそうになったのですが
ライトアプリを探していたら、なんと
標準でライトのコントロールが出来るように
なっていたのに きがつきました。(←今頃!!)
ストアのライトアプリはバージョンによってバグがあるらしく
点灯しっぱなしとか、消えないとか、はてはつかないとか
結構問題があるようなので
スマホに標準でついていると、データーとか抜かれないため
割と安心して使えます。(たぶん、、)
以前ありましたけど、LEDライトアプリのマルウエアに
「LightsOut」という電話の後に広告収入を
得るアプリとかもありました、、
フラッシュライトアプリは便利なアプリなのですが
そこをついて、マルウエアを同胞する手口等も巧妙で
他に「BankBot」とかはとても危険でお金もとられます。
無料アプリには良心的なものもありますが
最近は積極的にデーター収集、広告を表示させたりとか
MacKeeperとは(マックキーパー),評判,削除方法,アンインストールについて,アドウエアかウイルスか?
ユーザーが意図しない動きをするものが増えてきたため
新しいアプリを入れるのにはとても注意が必要です。
一気にアプリを入れた場合は問題が多すぎて
どれがそのアプリなのか
特定するのが困難になります。
入れる場合は一つずつ試すしかありませんので
くれぐれもアプリの評判と
失敗談とかはよく調べてから
入れるようにしてください。
「Gooligan」という勝手にアプリを強制インストールする
マルウエアなんかもありますね。(2016年頃)
カーネルに入り込むやっかいなタイプのようです。
(やってることは超せこい!!)
(Android 4と5は注意らしいです)
感染した場合の対処方法;
クリーンインストール
Xperia Z3 Compact SO-02Gのクリーンインストール方法(初期化状態 工場出荷状態になります)
Xperia A SO-04EのクリーンインストールとZR化について実験しましたAndroid 5 非root
懐中電灯好き!!(私の好みは4000Kくらいのものです、単三が便利かも、H502C)
特徴は、短時間の使用向き、近場の全体を照らすのに適している、これを使うと普通の懐中電灯ではものたりなくなる。本体が熱くなるのが欠点。明るさ調整の仕方はクリックのタイミング。又、直視しないでください、それくらい明るいです。
その他の機種
現在お気に入りの小型ライト、キーホルダー専用にも、鍵穴を見たり暗い所で便利ですが
スイッチの押し方に癖があります。カバンにくっつけてもOKで、わりと明るい。
画面のみを明るくする方法
メニューバーを2回下げると
画面の明るさを調整するスライダーが出ますので
それを右側にスワイプすると画面自体が明るくなります。
ちょっとした明りがほしい場合や
急いでいる時に便利な方法かと思います。
余裕があれば壁紙を白か明るめの配色にするともっと明るくなります。
図
コメントを残す