SONYのデジカメ(SONY DSC-WX500)で本(書籍)の非破壊自炊の結果です,本の自炊Part2,文書をわりときれいに撮るテクニックとか
最初Panasonicのデジカメ(TZ-60,240g)を使用して自炊してましたが カメラが古くて(2014年頃)、生産終了(生産中止) そろそろバッテリーもおかしくなる時期なので なにか自炊にも使える、よいデジカメはな…
最初Panasonicのデジカメ(TZ-60,240g)を使用して自炊してましたが カメラが古くて(2014年頃)、生産終了(生産中止) そろそろバッテリーもおかしくなる時期なので なにか自炊にも使える、よいデジカメはな…
書籍や本が溜まってきて、さて本をどうしようか? と考えた時に自炊(注意①)する方法があるのですが 実際やってみるとわかりますが、 わりと面倒で手間がかかります。 今の所、本を裁断して、 高速のスキャナ(ScanSnap …
嘘のようなホントのお話。 先日外付けタイプのSSD(HDD)ケースを使っていて、 転送速度が2MB以下に低下してて 終了時間が12時間以上!! 「なんじゃあこりゃああ!」 となったことがあります。(SSDで、USB3.0…
インクジェットプリンタがインクのつまりで使えなくなり 今回CanonのカラーレーザープリンターLBP621Cを購入したので Macで有線LANの接続設定から印刷までをまとめてみました。 いくつか使えそうなリンクなどもおい…
自分が嫌いな人の気持ちを深堀りしてみました。 お暇なときにでも。
先日、中古ですが、 ノートタイプのマウスコンピューターを入手しました。 (MB-W800S-SH-W7) が、しかし、 HDDは抜き取られており、起動するには SSD(HDD)の装着と Windows10のOSをクリーン…
年会費無料の三井住友カードナンバーレス(NL)を今回作成したので そのやり方を図を中心にまとめてみましたので うまく出来ない場合の参考にしてみてください。 作為途中にパソコンの操作が止まってしまうと、 うまくクレジットカ…
2010年と2011年頃、2chの掲示板に(現在は5ch) 「ばあちゃんの予言」と 「予言書いてくよ」という 興味深い話が書き込まれました。 私は予言好きなので 最初よんだときは、うーん、 こんなこともあるのだろうか? …
大雨による「線状降水帯」の被害、それを見た方は その被害の大きさに度肝を抜かれるかと思います。 実際私(BJ)のすんでいる所でも 大雨による被害が起きてますが (ニュースにはなってないが山が崩れている場所もある。工事中(…
最近のMacOSやアプリはかなり安定していて、MacBook Proがフリーズし 画面が動かないフリーズ、カーネルパニック、などのOSに関する不具合は だいぶ減っていて、強制再起動したりする 機会は随分へってきています。…
最近のコメント