自分が嫌いな人の気持ちを深堀りしてみました。
お暇なときにでも。
#06『岡田斗司夫にキラークエスチョン』山田玲司のヤングサンデー第6回
59分 前編のみ183,123 回視聴 2018/07/19 ←最初見た時
203,357 回視聴 2018/07/19 ←しばらくして
204,735 回視聴 2018/07/19 ←投稿時
岡田さんの質問;ききたいこと(山田玲司さんへの質問)
岡田;で、
自分が嫌いで、自殺願望(希死念慮?)があり、ほんとに自分が嫌いなら
昨日死んでるはずなんですよ?
今日いきてるってことは、嫌いじゃねえだろ?
山田;
うわー でましたー、冒頭から岡田ぶし炸裂
メンタルな問題をロジックで切る。いつものやつですよね。
岡田;
メンタルの問題をロジックで切っちゃいけないの?
山田;
だから そこが 岡田さんの面白い所ですよ (すごい面白い)
岡田;それでね、
人間って自分しか好きにならない生物なのに、
ありとあらゆる宗教や哲学がいってて
宗教などが、
いかに他者をすきになれるのか、理解できるようになれといってるのに
もう、自分のことが嫌いです。と もうねーー、あのねーー、
人生相談に3通に1通はある、(自分がきらいだ と)
なにいってんのかわかんなくて、??(困惑? 疑問??)
山田;
それは岡田さんはそうでしょ (←BJも同意)
何をおっしゃいます、おっしゃります、
で、
岡田さん的な回答ってのはあるんですか?
岡田;
回答というより、
君は自分が嫌いなはずがないから
自分が嫌いと思うことによって、どんな利得、損得、計算、
人間は根本的に損なことができないから、
ロジックで考えるから、病むんですよ、
キリスト教がないところには精神分裂病がない
20世紀の発明品、精神分裂病なんてもんは、
自分のことを嫌いと思うことで その人はなにか得している
ところが、それは、主観的な得であって
周りからみると 損にみえる
本人の損得勘定がずれてるから、わかんない、
その本人の損得勘定をフラットにしてあげると、
自分のことが嫌いなんて またー なんかー 中二病的な
こといっちゃって てへっ となるのでは(と) 人はみな、と思ってる。
(考え途中です。(たぶん、、、))
得の理由 (2つ)
1.自分のことが嫌いと思えるような人なんですよ と スーパー私(自分)がみている。
2.自分が嫌いだと どんな成果がでても 結果に自己嫌悪もたなくてすむ
具体的な 凹みを最低限回避できる。
わー そんなやつはいやだーーー Iya Daーーーdo ka–nn
おっくん;
岡田さんは 自分のこと好きなんですか?
岡田;
自分の
自分自身が好きも嫌いもない。ですよ。
あっ でも 太ったのはやだな。(鏡を見た時)
自分のこと好きか嫌いかなんて 頭おかしいですよ。そんな、(笑)
おっくん;
山田さんは自分のこときらいっていってましたよね、?
山田;いや おれ 大好きだよ (あれっ?、昨日きらいって?)
大嫌いだったり、大好きだったり、ややこしい、それが漫画になってる
しかし基本的に好きじゃなかったら、こんなこと出てないし
漫画なんかかかない。(すでに岡田さんの影響を受けている)
自意識の問題がおもなテーマ。な漫画。
岡田;
最初にスパッといわれたけど、
メンタルをロジックで説明しちゃいけないのね?
山田;
もっと、あいまいなものなのに、
岡田さんは関西の方で功利主義者(損得,商人)で、
得ですか損ですか、あほちゃいまっか、
そんな小さなこと悩んで損じゃん で判断する。
岡田;
そう言うとメンタルが安定する。
功利主義というより功利教で
だから、功利教は 功利的なことを信じていると
心がフラットで安定する。
山田;逆な
やせ我慢美学は? 江戸っ子?武士は食わねど高楊枝。
岡田;
やせ我慢美学はわかる。
やせ我慢美学は本能に対抗する、手段、方法。
ただ、
自分嫌いは、心をフラットとして、一見できるようで
じつは、損失がでかすぎる、
宗教としての収益性が低い。(苦笑)(損ですね)
自分がいやだーーー
山田さんの前にでると、、自分がいやだーーー
(功利教、損得で判断するのが、恥ずかしいと少しは思っている、、、)
山田先生みたいな青春くんになれない。(←岡田さんの ひそかな 反撃)
おっくん;
岡田さんは、まじめで、人に心を開かない
(本当の所は開かない、本音をみせない。)
岡田;(ほんとうの心って誰にもないのに)←(これ結構高度な話で詳細が聞きたいです。)
誰にも心 開かない。とよく言われる。
開く心なんかないのに
裏表なく表しかないから、
裏のない薄っぺらな、表しかないから、
山田;
アップダウンはある。(躁鬱)
表しかない。(この番組中はHi)
(青年段階がない,ごそっと抜けてる)、(少年→→大人) →(少年JUMP)
キラークエスチョンへ
おっくん; 岡田さんは死ぬのが怖くないんですか?
岡田;怖くないですよね、ゲームオーバー。 義務から開放。
あと、以下の仏教に関連して、の所で
黄色の本のリンクがありますが、その続編で
緑色の本で「もっとあの世に聞いたこの世の仕組み」という本があり
初っ端から
「誕生という思い込み」の所で、
とても不思議な事がかかれています。
キーワードは
自我の理解と 私(自分) の本質の理解と
五蘊の理解と
肉体も心?(精神?)も一定したものは無いという所でしょうか、、、
あとは「マスターからの手紙」にも書いてありますね。(不思議な感覚になります)、(40p)
BJ的 「自分が嫌いだ」の考察
岡田さんは、
「自分が嫌いだ」(自殺願望)の質問に対しての、
その人の気持ちはわからないと思います。
ただ、それだと
納得されないかとおもい、勝手に考えてみました。
以下へ続く、、、
フリードリッヒ 2世の実験
フリードリッヒ 2世の実験
フリードリッヒ2世の実験
「言葉を一切教わらなかった赤ちゃんは、どんな言葉を話すようになるのか?」
⚫︎赤ちゃんの目を見てはいけない
⚫︎赤ちゃんに笑いかけてはいけない
⚫︎赤ちゃんに話しかけてはいけない
⚫︎赤ちゃんにミルクを与える
⚫︎赤ちゃんをお風呂に入れる
⚫︎赤ちゃんの排泄の処理をする
非常に恐ろしい実験で、
衣食住、生きるための世話はきちんとするけれど、
スキンシップは一切取ってはいけないというものでした。
50人の結果は、3歳までに49人が死亡。
最後の1人が6歳で死亡しました。
今では考えられない昔の残酷な実験ですが
この実験からわかる事は、
「言葉とスキンシップが命を育む」という事でした。
そうなんです。
「言葉がけ」と「スキンシップ」はとても大切な事なんです。
これは何も赤ちゃんだから。。ではなくて大人にもあてはまらないでしょうか?
我々大人は人生経験的に、どれだけ強がろうが
人間は一人では生きていけな事を知っています。
この社会(コミュニティー)の中で生きていく自分。
時には孤独を体験しながら、家族を求めたり、友人を求めたり。。
赤ん坊は与えられた 食べ物や服だけでは生きられない、
特に動物的な性質の強いあかちゃんでさえ
目を見て、笑いかけ、話さないと生きられないという結果。
物(ミルク、おむつ)だけをいくら与えても、
愛情と善なる精神性を与えられ かつ、それがなければ生きられない。
愛情というのはそこにいていいんだよという 存在を認める事。
(存在を認め+尊重+慈しみ+育てる。)が必要。
愛や愛情が与えられないと,言葉のない赤ん坊は自からすすんでいなくなってしまう、、、
もう一つあるアメリカの実験。
「フリードリヒ王の実験」第二次世界大戦末期に
ところが……1944年にアメリカで似たような実験が行われました。[5]
愛情がなくても生きていけるのかを、
40人の新生児を実験台に実験が開始されました
(明らかに新たな実験の関係者たちは過去800年に蓄積された知見や知識から何も学ばなかったようです)。
20人の新生児が特別な施設に集められ、
食事を与え、お風呂に入れ、
おむつを変える以外には何もしない世話人がつきました。
世話人は絶対に話しかけず、目も合わせず、
世話をする際にも最低限の接触しかしませんでした。
4ヵ月ほどで半数の乳児が亡くなりました。
二人は救助された後で通常の扱いを受けたにもかかわらず亡くなりました。
死を迎える前、赤ん坊たちは世話人に
構ってもらおうとする素振りを見せなくなりました。
もともと言葉を発することはできない彼らは、
泣くことさえ止めてしまいまた。
動きもせず、表情を変えることもなく。
当然のように、彼らはまもなく亡くなりました。
第2グループの赤ん坊20人には基本的なケアに加えて、
世話人は愛情を示すことも許されました。
これらの赤ん坊は一人も亡くなりませんでした。
こんなひどい実験がアメリカで行われたことが、osorosiya。。。
フレデリック大王の実験とネグレクト
https://jp.glico.com/boshi/futaba/no71/con05_05.htm
生きるのが面倒くさい人 より一部抜粋 93P 岡田尊司
「面倒くさい」の語源この本に一言だけシンジ君のことが述べられてます。81P
それについて考えていく前に、赤ん坊は生きることを面倒くさがらないと書いたが、
中には例外があることも触れておく必要があるだろう。
その例外の存在は、「面倒くさい」 の根源がどこから由来するかにもかかわるからだ。
赤ん坊の中には、生きる気力をなくしたように、お乳を吸おうともせず、
歩こうともせ ず、周囲にも無関心になり、ただ同じ行動を無意味に繰り返したり、
ときには、自分を傷つけようとしたり、病気にも無抵抗になり、
やがて衰弱して死んでしまう子もいる。
健康 に生まれてきた子どもでも、こうしたことが起きる。
生きることに意欲を失ってしまった赤ん坊に何が起きたのかと言えば、
母親から離されて施設に入れられたり、
母親に世話をしてもらえず、 放っておかれたりしたのである。
つまり、いわゆる虐待やネグレクトを、
ごく幼いうちに受けた子どもには、生きるのが面倒
くさくなったとしか思えない状態が認められるのである。
こうした状態は、「反応性愛着障害」と呼ばれ、
外界に対する無関心や成長・発達の著しい遅れを呈する。
重いケースでは、重度の自閉症と酷似した状態となったり、
軽症の場合でも、人との情緒的交流をもちたがらなかったり、
見境なくだれにでも寄っていったり、
多動や衝動性が目立ったり、情緒不安定な傾向が認められる。
乳幼児突然死症候群(SIDS:Sudden Infant Death Syndrome)
語弊がないよういっておきますが
この診断がついたからといって
愛情がたりてないとは、勘違いなされないように。
原因は究明中なところと、原因は多岐にわたるものなのかな と。思います。
厚生労働省のページ
乳幼児突然死症候群(SIDS)について
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/sids.html
SIDSは、うつぶせ、あおむけのどちらでも発症しますが、
寝かせる時にうつぶせに寝かせたときの方がSIDSの発生率が高い
ということが研究者の調査からわかっています。
乳児突然死症候群(SIDS) MDSマニュアル家庭版
うつ伏せで眠る(最も重要な危険因子)
母親の妊娠中の喫煙または薬の使用
おしゃぶりを使用していない
家庭での喫煙
「SIDS」の発症リスクを低くする 3つのポイント(母乳が出ない場合や足りない場合は人工乳も必要。)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201710/2.html
1歳になるまでは、寝かせる時はあおむけに寝かせる
なるべく母乳で育てる
たばこはやめる
タバコのリスクタバコのニコチンは上記副作用があるので、
ttp://www.health-net.or.jp/tobacco/risk/rs230000.html
咳、痰、呼吸機能障害(息切れ)、血圧上昇、心拍数増加、末梢血管収縮、食欲低下、
知的活動能低下、睡眠障害、体重減少
なお、近年の受動喫煙対策の進行に伴い、
受動喫煙を規制する法的措置を実施した国や地域において、
急性心筋梗塞等の入院や発生の推移を検討した報告がなされています。
そうした報告の中では、多いところでは4割程度、
だいたい1-2割程度、急性心筋梗塞等が減少した、
と報告されています。
まだ体が未発達の子供に悪影響があるのは
わかることかと思います。
その、
化学的な物質(ニコチン)をぬいて考えると、
上のフリードリッヒ 2世の実験 とかぶる所は
うつ伏せ寝の所で
これは あかちゃんが人の顔をみられない
ところが共通な部分でしょうか。
(生後約3ヶ月まで寝返りができない,期間の幅あり)
あかちゃんの顔が見えていると、どんな大人でも笑顔で返します。
(汚れなきものをみると 心があらわれる)
あとは母乳を与えている母親なら、ほぼあかちゃんを優しく見つめて
優しく言葉がけを行います。(人工乳でも顔は見ますし声がけもする)
母乳はスキンシップの一種でもあるので、
あかちゃんを安心させます。(たぶん)
当然優しい態度もあるかと思います。
参考;
平成7と8年(1995年と1998年)のデーター
https://www.niph.go.jp/wadai/mhlw/1997/h091404.pdf
県別頻度が書いてあり、(32P)
高知県 100.9
山口県 7.6
30 以下が
山形、新潟、富山、山梨、大阪、山口、鹿児島、沖縄
50 以上が
北海道、秋田、福島、茨木、栃木、千葉、石川、長野、岐阜、静岡、三重、滋賀、
京都、兵庫、和歌山、鳥取、島根、岡山、徳島、愛媛、高知、福岡、佐賀、
熊本、宮崎
夢物語的な回答 より,抜粋,引用
ここはネットで見つけたものなので、あくまで参考程度に。
2つ目の所です。
https://ameblo.jp/dragonest/entry-10345094065.html上記のフリードリヒ王の実験のところの続きの
神:「はい。苦しいですね。まだ続きます。
どうか、最後まで読んでください。
では、2つ目です。
あなたが赤ちゃんだったときです。うまれて2ヶ月。女の子です。
あなたは、捨てられていました。
これは日本です。今は埼玉県ですね。地蔵堂です。
雨露しのげるようにと中に入れられました。
それが間違いだったのですが、あなたはずっと泣きました。
泣いて泣いて、泣きつかれた後、
あなたは赤ちゃんながらに悟ってしまったのです。
自分は捨てられた。必要のないモノ。
誰も自分を見つけてくれない。
考えたのではなく、そう感じてしまったのです。
そこから泣くことをやめました。
毎朝おまいりに来るおばあちゃんにも気付かれることなく、
あなたはそのまま亡くなりました。」
龍:「くっ・・・・。」
神:「この生でのあなたの罪は、生きたい!
という気持ちを捨ててしまったことです。
もちろん、捨てた母の罪もあります。
ですが、泣けなかったではなく、
泣かなかったところにポイントがありますのでお伝えしました。」
龍:「。。。。。。」
アメリカで実験されたところでの、(以下抜粋へ続く)
死を迎える前、赤ん坊たちは世話人に
構ってもらおうとする素振りを見せなくなりました。
もともと言葉を発することはできないの彼らは、
泣くことさえ止めてしまいまた。
動きもせず、表情を変えることもなく。
当然のように、彼らはまもなく亡くなりました。
アメリカの実験は、強制的な無視という環境、
この夢物語的な お話の方は、捨てられたという違いはありますが
結果として、「泣かなくなった。」というところが一致しています。
どちらとも、
泣いても自分の存在を認めてもらえなかった赤ん坊が不憫にみえます。
(あきらめ→絶望→行動しない。→○。)
これらのことから考えられることは
あかちゃんは
親からの 声掛け、スキンシップ、抱っこ、などなど
たくさんの愛のふりかけがあって初めて生きていく勇気がもらえるのでは
ないのではないかと思います。(ここにいていいんだよ、って、いう態度)
あかちゃんの顔が見えていると、どんな大人でも笑顔で返します。
あかちゃんが訴える行為 泣く が大切な感情や思いの表現の一つであり
泣いている時は周りの大人の態度がとても大切なような感じです。
(あかちゃんの構ってちゃんモードに対して全力で構うぞモードで対応する大人達,得に母親)
自発的に行動できる人間になりたいです(あかちゃんは動けないハンディがある。が大人は違う。)
https://ameblo.jp/dragonest/entry-10413392973.html?frm=theme
神:「はい。ところで、海外暮らしが合うか合わないかは、
簡単に判断できることではありません。
住んでみて、言葉がしゃべれなくとも
楽しく過ごしている日本人の方はたくさんいます。」
神:「それは、その人の存在が認められているからです。
なぜ認められているか。その人が一つの努力をしているからです。
しゃべれなくても人に会う。という努力です。それだけです。」
神:「人は、認められないところにいると、居心地が悪くなるものです。
誰だってそうです。居心地を良くするためにはどうすればいいか、
それは努力なんです。海外生活が合うか合わないか、
これは、自分が合うようにしているかしていないか、
ということになります。」
神:「今あなたは、すでに答えを見つけていますよ。」
神:「ご質問の中に書いてあります。まず簡単にまとめましょう。
・ブログを通して行動することの大切さを改めて感じた。
・自由な時間がたくさん出来た。
・何をしていいのか判らず。
・健康な体がある。
・特技や趣味がない。
・何がやりたいのかよくわからない
・昔から将来の展望や目標がなかった。
・現地語が思うように喋れない。
・だから何をするにも腰が重くなりがち。
・もっと自発的に行動できる人間になりたい。
さて龍。答えはどれでしょう。」
龍:「そりゃあ最後でしょう。自発的に行動できる人間になりたい!んですよね!」
神:「いいえ。お悩みだけをさらにまとめます。
・健康な体や自由な時間がたくさんあるのに、何をしていいのか判らず。
・特技や趣味がないし、何がやりたいのかよくわからないのは昔からだ。
・現地語が思うように喋れないから何をするにも腰が重くなりがち。
この3つを解決するにはどうしましょう。」
行動を起こせない場所にいるのであれば、
行動を起こせる場所に行けばいいのです。
そこから動いてみてください。動いてみるのです。
とりあえず、動く。何をするかを考えず、
いたくない場所から少し動いて離れてみる。
そうすると、自分のいる場所が見えてきます。
その場所が、本当に何もできない場所かどうかもわかるほど見えてきます。
行動したかったら、まず動くことです。これがたった一つの答えです。
(なんか悩みのるつぼ的な考え方が入っている?)
息子が被害妄想的で心配です
https://ameblo.jp/dragonest/entry-10406719864.html
今振り返ると、生まれつきの病気を持った長男を産んで育てる間、
大丈夫だと言い続けてあげるかわりに、
ハンディを補うだけのものを身につけさせないと、
という不安で彼を覆ってしまいました。
小さな失敗などで硬直してしまう長男を想像するとかわいそうでなりません。
長男の守護霊さまに、いつもありがとうございます、
よろしくおねがいします、と祈っているのですが、
長男の不安を和らげ、硬直や息苦しさを克服するために、
他に何かしてあげられることはないでしょうか。
神:「酷なようですが、あなたがすることは、もうありません。」
龍:「ええぇえっ???」
神:「ただ、聞いてやるだけ。見守ってあげるだけです。
あなた自身を責める必要もありませんし、
ましてや息子さんに同情する必要もありません。」
神:「せっかく今、傷つきながら、
悩みながら成長しようとしているのですから、
気長に待つことですよ。待ちながら守ってあげればいいだけです。」
神:「不安を和らげたいのであれば、音楽を奨め、
硬直や息苦しさを克服させたいのであれば、
話しを聞いてやるだけでいい。
他にすることは、あなたが笑顔で健康であればそれでOKです。」
神:「失敗を恐れたり、人の目を気にするのは、誰でも同じことです。
それをあなた自身が、ちゃんとわかっていないといけませんよ。
失敗してもいい。人の目を気にするのは当たりまえ。」
神:「もし、息子さんが自分を貶めた時は、
それを認めてはいけません。
そこで使う技術が一つあります。
『言い換えの技』といいます。」
https://ameblo.jp/dragonest/entry-10406719864.html
生きていくのが面倒に感じてしまいます後半の追伸の言葉は以下の「イントゥ・ザ・ワイルド」の
https://ameblo.jp/dragonest/entry-10364410873.html
はじめまして。
こんなことを考えるのはよくないとは思うのですが、
生きる気力が湧かず、早く死にたいと考えてしまいます。
龍:「もっと前向きかあ。。。
前回のご質問と似た部分があるかもですね。。。」
神:「はい。前回の記事でも申し上げましたが、
必ず前向きに行かねばならない!というルールはありません。
まず、この基本事項をご理解ください。」
龍:「はい!『全部いい』んですもんねっ!」
神:「そうです。さて、あなたの場合は、
生きていくことで人生が悪くなっていくことはありません。
そこは、ご自分で決めないようにお願いします。」
龍:「ぜひっ!」
神:「なぜなら、人は、その人に必要な人や動物や自然などとの出会いで、
どんどん人生全般が良くなっていくようになっているからです。」
龍:「いいこと聞いたーーーッ!」
神:「もし、誰にも会わず、一人ぽっちで生きると決めると、
すこしずつ悪くなっていくことは避けられません。
必要な人が、必要なだけ、
まわりにいてくれるから人生が楽しくなってくるのです。」
神:「いい感じですが、今からできることもたくさんありますよ。
たとえばあなたはまだ、本当の素晴らしき自然と触れ合っていません。
山川森海を肌で感じる旅に出てみてはいかがでしょうか。」
神:「心の中に、感動をいっぱい詰め込んでみてください。
感動を探すために、生きてみてください。
そうすれば、わかる日がきます。」
<追伸>
人は、つらい経験や面倒なことをするために生まれてきているのではなく、
感動を得て、たくさんの人と喜びを共有し、
自らの魂を光輝かせるために生まれてきています。
「幸福は誰かと分かち合った時だけ本物となる」とかぶりますね。
また、「誰にも会わず、一人ぽっちで生きると決めると、
すこしずつ悪くなっていくことは避けられません。」→清太の事(火垂るの墓)
「なぜなら、人は、その人に必要な人や動物や自然などとの出会いで、
どんどん人生全般が良くなっていくようになっているからです。」→
現実逃避したくて青森県に3年間住んでみたwww【2ch面白いスレ】
(青森の優しき人に拾われ救われた いっち の物語)
(石川清さんは 沖縄に引きこもりの人を連れていきます。海外もあり。)
(動画の相手方は本当に良い人だったのでいいですけど、信頼できる石川さんみたいな人を仲介するのがまだ安全でしょうか。かけですけど動画の人はあたりくじを引けたというのが大きいかもですね。その後の本人の頑張りもなんかいいですね、本当の話であれば、ただし、環境違いで助ける所の部分でちょい似たような本当の話は知ってます)
小さい頃から吃音です
https://ameblo.jp/dragonest/entry-10250718099.html
小学校の2年生のころから吃音になり、
ずーっと孤独で死にたいと言うよりも
何のひとかけらも残らない無でいたかった、、、と
ずーっと思いながら生きてきました。
今は結婚もさせていただき、かわいい子供にも恵まれて、
子供のためにこの世を喜びをもって
楽しく生きて行きたいと思えるようになりました。
神:「もうあなたも分かっていらっしゃるとおり、
吃音はハンディキャップではありません。
たとえて言うならば、エネルギーの放出を
少しコントロールできない、というだけです」
神:「さて、言霊というものは、ひとつのエネルギー体です」
神:「そうです。そのエネルギー体を出すときに、
少しだけ空回りをする、という感じで分かっていただければいいですね」
神:「自分の感情、つまり心の中にあるものを外に出すときというのは、
人は当たり前にやっていますが、とてもパワーのいることです」
神:「それを出すときが、人の心を動かしたり、
悪く言うと人の心を傷付けたりします。
人間は、正も負もある言葉のエネルギーを、
毎日出している、ということになります」
神:「大事なところで出てしまったとか、
言ってはいけない場所で言ってしまったとか、
そういったときは『それでいいんだ』と思ってください。
何も恥ずべきことはありません。
それがあなたの大切な表現方法のひとつだからです」
神:「まわりの人は、あなたの表現方法よりも、
その表現の中にあった心の真実を、しっかりと見極めてくれます。
それは、あなたがウソをつかないからです」
自殺について
https://ameblo.jp/dragonest/entry-10211109370.html
自殺について。
死にたいと思うこと、あったんですが、
なぜ自殺願望が起こるのでしょう。
自殺した友達がいますが、苦しんでいないか心配です。
龍:「・・・・・・・でも、なんというか、
自殺する人の言い分もありますよね?
残念なことですが、でも、
自殺する人みんなそれなりの理由があるはずで・・・」
神:「そうだね。自殺をしなくても、自殺をしようと思った、
そこまで追い詰められた人はたくさんいます。
今まさに、自殺に追い詰められている人もたくさんいるでしょう。
で、そのときこそ、自分の中にいる神様の声を聞いてほしいのです」
龍:「自分の中の神様に聞く・・・・・」
神:「少なくとも、神様は、死になさいとは絶対に言いません」
龍:「あ、そりゃそうですね・・・」
神:「この人間の世界で、もっと、一緒に生きて欲しいと、
神様自身が思っています。
ですので、自問自答したとき、
もう自分は死んだほうがいいと、
死ねば周りがラクになると思うことは、
その人の神様がもっとも悲しむことなのです」
龍:「なるほど・・・。わかります。でも、
それでも、どうしようもないってときは?」
神:「どうしようもなくなったとき、
しかも孤独で、誰も助けてくれない状況で、
神様の声も聞こえない、わからないという場合にも、方法があります」
龍:「ぜひ、教えてくださいっ!」
神:「あなたが知らない国、あなたが誰も知らない土地に、人探しに出かけなさい」
龍:「人探し??? えっと、海外?」
神:「いいえ、日本でも、どこでもいいです。
この世界のどこかに、あなたの縁(えにし)と繋がっている人が、必ずいます。
その人を捜し当てるまで、旅を続けるのです。
それは、生きる意味を見出すことでもあり、
何年かかっても、見つけようとすることで、
たとえ見つからなかったとしても、生きる勇気がわいてきます」
龍:「な、なるほど・・・。ちなみに、近所でもいいんですか?」
神:「いいですよ。休みの日になるたび、
どこか旅をしてもいいです。
でも、知らない人が多いところが望ましいですね。
なぜなら、初めて行く土地のほうが、
人に色々聞く機会がありますからね?」
龍:「なにを、聞くんですか?」
神:「その土地のことや、生活に必要な情報。
挨拶なんかももちろん。
つまり、人としゃべらないことは不可能な土地。
勇気を出して、知らない人に話しかけ、
たくさんの人と触れ合うことにより、
その人の生き生きとした魂が、あなたの体にくっついてきます」
神:「そう。少しずつ、少しずつ。
欠けよう、欠けようとしていた自分の魂に、
コーティングされていくのです。
そして旅から帰ってきたら、
そのコーティングによって、また少しずつ、頑張れるようになります」
龍:「なるほどー。縁のある人を探し当てられなかったとしても、
知らない人とお話をすることで、いわゆる元気をもらうって感じですかねえ」
神:「そういうことだね。そして、一番大事なことは、
自分の存在が分かる ということです」
神:「ご質問にもあった、自殺する原因、それは、
自分の存在感が分からないからです。
この人間界に、この地球に、自分が存在している理由が
感じられなくなるからなのです」
神:「自分が、この地球の一部だということ。
人類の一部だということ。
そして、神様の一部だということを認められれば、救われると思います」
フリードリヒ王の実験との関連として
存在が認められなくて、(そう思わされる環境も、)
人は心の居場所がないと 居心地がわるく
逃げ出したり、○にたくなったりするのではないのかと、
自分の存在感が分からない(上述)
存在感がわからないのは 生まれて、ここにいていいという
メッセージをもらえてない場合にも生ずるのかもしれません。(たぶん)
苦難、困難への対処ができる前提として、愛着障害がほとんどない
安定型の人間はもう自分はダイジョウブなんとかなると思って
いるのかと、
対処ができてる(もっている)人はできない人の気持ちがわからないけど
持ってる人の生き方や考え方が、たぶん参考になるのかなと思います。
あと、アーティストデートのやり方のいくつかが書いてありますね。
一人旅、一人散歩、見知らぬ土地の散策とか
そこで人とふれあいなさいと。
一人旅の有用性。がいろいろと述べられてますね。
旅(散歩)することで、知らない人からの生き生きとした魂(心,愛情)を
もらって元気になる。なれる。
あと、
ソロキャンプが流行るのもなんとなくわかるのかと。
焚き火は最高の癒やしのようで
人は人生の薪を燃やして生きている。。。
そういえば、燃える火をみる瞑想もありますね。
(線香,ろうそく,キャンドル)
(火の取り扱いは注意してください。)
よいたまり場は,安全基地としての機能がある場合がおおいかもです。(居場所)
旅の効用について (参考)
2人で出かける旅もあるようです、、、(内部リンク)
おまけ、
どうしたら結婚につながる彼氏ができますか?ここ TOさんと同じ考えみたいな、w、
https://ameblo.jp/dragonest/entry-10355232803.html
神:「すでにおわかりだと思いますが、焦れば焦るほど、
縁は遠のいていきます。
焦るなといわれても焦ってしまうのが人の可愛いところです。」
神:「結婚につなげようとせず、ただただ人を愛してください。」
神:「一人といわず、出会う人全てを愛してください。」
龍:「出た!いつもの神様理論!」
神:「と龍はちゃかしますが、たくさん愛して何が悪いのでしょう。」
神:「倫理に反する?その倫理は誰が作ったものでしょう。」
神:「人の社会のルール、自分で作った壁、
結婚できないかもしれないという思い込み、全部壊してしまいましょう。」
すべて自分次第だと分かってはいますが・・・
https://ameblo.jp/dragonest/entry-10364370027.html
神:「自分次第という考え方には、大きな危険がはらんでいます。」
龍:「き、危険っ???」
神:「自分が悪い。自分の責任で引き寄せている。
自分のミスで人に迷惑をかける。
自分さえ我慢すれば。自分が居なければ。
自分が・・・自分が・・・という自分次第は、間違っています。」
龍:「ふむ。。。」
神:「前向きになりたい。
も自分ですし、前向きになろうとしている。
も自分ですし、前向きになれない。
も自分です。『全部いい』のです。」
龍:「出た!いつもの神様節っ!」
神:「私が、あなたに、すべてを愛せよ。
と申し上げたとしても、『それはちょいと難しいよ』でいいのです。
『できるときにやってみるよ』でもいいですし、
『私なりのペースでいくよ』でもいいのです。」
神:「はい。つまり何がいいたいのかと申しますと、
すべて自分が選ぶ事柄は、全部前向きでないといけないことはない!
ということです。後ろ向き結構。
後ろを向かないとわからないことのほうが、多いですよ。」
神:「そう。いつもポジティブでは疲れます。
気持ちを切り替えることは大切ですが、
切り替えずにどんどん落ちていくことも奨励します。
以前の記事にも書きましたが、
落ちるならとことん落ちて、底までGO!です。」
調子がいいというのがわかるということは、
調子が悪いことがあるということが存在することによって認識できる
ということなのかな。 と。
この世は対があるから反対側が認識できるということなのでしょうか。
後ろを向かないとわからないことのほうが、多いですよ。」
→
リフレクティブ・ファンクション 振り返る力(反省) と言われてて
自分の状況を客観的に見る(客観的な振り返り)。慣れてくると相手の立場、他人のことも見えてきて
相手の立場にたって考えられたら、もうそれは共感能力みたいな物でもある。(少し表現を変えてます)
参考文献(書籍);愛着アプローチ 岡田尊司 (98P参照)
(さらにレベルが上がると、第三者的にみることが可能になるようです。)
両価型愛着;甘えたい、甘えたくない反対の行動が交互に出る(起伏の激しい母)
二分法的認知;全か無。全部いいか全部悪い。174p
両価型愛着の嘆きや怒りや不満にとらわれる状況が長く続く。175p
176p 本人の課題を指摘すると「自分はどうせダメ人間だ」と投げやりになる、
愛着アプローチ 岡田尊司 より
嘆きや怒りや不満をモーニングページに本当のことを忖度なく書くと
改善される場合もあります。(絶対人には見せてはいけない。)
(モーニングページの本に 怒りは、裏切られた時 自分を裏切った時 に知らせてくれる誠実な友達。ともかいてあります。なぜその感情がおこるか考えましょう、正義の怒りの場合もあります)
言葉が思いつかない場合は文学作品や映画等をみて、
それらを参考に言語化,文字化するといいです。(イメージ化でもOK、あのシーンとか)
気をつける点の一つに、両価型愛着と二分法的認知が結びつくと、
認知の問題が愛着関係の問題にすり替わることがあるので、
このあたりは客観的にみれているかという視点が大事です。
(自分の悪い点→自分を否定→相手が悪いと勘違いし攻撃→すり替え)、p192あたり
先回りして、その考え間違いのパターンを可能なら先に学習させておくこと、、、
その他
不登校だった息子が高校でも不登校にならないか、心配です
https://ameblo.jp/dragonest/entry-10414540241.html
神:「不登校を経験した子は、学生の身でありながら、
社会的勉強をしたツワモノです。まず尊敬してあげてください。」
神:「だからといって、超推奨はいたしませんが、
そうなってしまった場合、そのように考えるのが理に適うのです。」
神:「理由は本当にさまざまですが、自分のことがわからない。
だから自分をうまく表現できない。表現できないから人に会いたくない。
怖い。家を出たくない。と感じてしまう方が多いです。」
神:「はい。そして、一番の理解者は、まず親・・・」
龍:「ですよねっ!!!」
神:「ではありません。友達になります。」
神:「不登校になったら大チャンスです。
親子ともども、自分を認めざるを得ない状況になりますので、
かなり辛くて大変ですが、
将来にきたる荒波にも負けないほどの強さを得られます。」
龍:「強くなる、チャンスなんですねっ!!!」
神:「はい。お母さんは、どんなときでも、
どんなことがあっても、たとえ身内からであっても、
子どもを守るのが役目です。
どんなに辛くても、その役を演じきってください。」
神:「今後、またそういう機会が小さく訪れます。
いえ、訪れないかもしれません。
訪れたその時も、訪れない時も、
母として、慌てず、堂々と、覚悟を決めて、
その子を守り、背中をそっと押してあげてください。」
夫の仕事と健康について (心の置所、心の置き場所、)
https://ameblo.jp/dragonest/entry-10410425212.html
愛着障害 1.安定型 2.不安型 3.回避型 より考察
ここは、調べて集めまとめた所で
主にダイジョウ部のKyokoさんの
YouTube動画を参考にさせてもらってます。
(鋭い考察、ためになります。)
あなたは愛情不足?愛着不足の8つのチェック
一緒にいると楽しいわね,1.楽しそうに見えない,2.うん!楽しい!
言葉以外のノンバーバル(態度,表情)を子供は正確に受け取る。
1.あなたがいてくれて嬉しい。
1.ここにいて良い(イエス), 2.存在しないほうが良いのでは?
2.私はあなたを見ています。
1.ちゃんと理解されてる(イエス), 2.なんでそんな事(的はずれ,ノー)
3.あなたは特別な存在
1.ちゃんと受け止めてくれた, 2.私じゃダメなんだ
4.あなたを尊重してます。
1.私はこうしたい!, 2.言う通りにしよう
5.あなたを愛している
1.安心だ, 2.このままではいけない
6.私を頼ってね。
1.わかった!, 2.欲求なんてだせない
7.あなたを守る。
1.嬉しいな, 2.世の中は危険だらけだ
8.あなたといると楽しい
1.自身がもてる!, 2.消えたほうがいいのかな?
マザリング(母性の養育)不足だった。
受ける影響
自信,自発性,傷ついたときの回復力,
信頼関係の構築,適切な自己主張,自尊心
孤独好きタイプが生きやすくなる9つの方法
1.孤独を好む回避型の中で起きていること。
安定型(安定した愛で育つ) 50%
不安型(ムラのある愛で育つ) 20%
回避型(愛が少ない中で育つ) 25%
回避型
アタッチメントシステム(愛されたい,求愛行動)
離別ストラテジー,逃げる行動(愛されたいが急に離別になる,無理)
例;(回避型の可能性 クリス)
イントゥ・ザ・ワイルド〜 「荒野へ」
アラスカの荒野に消えた青年が孤独な旅で綴り続けた心の言葉
青年 クリス;「幸福は誰かと分かち合った時だけ本物となる」
1.自力で生きてこられたことをねぎらう。(よくやってきたよ と!)
2.離別ストラテジーを認識する。(逃げる行動の事)
3.自立にこだわりすぎるのをやめる。
4.安定タイプの相手を見つける。
5.批判的な視点に気づく。
6.相手の良い面を見つけてリスト化する
7.幻の元恋人や理想の相手などを手放す
8.相手は自分で選ぶこと
9.気分転換を図るようにする。
高い防御壁、慣れた場所では強力。
新しい場面、困ったときなどは低くなる。(旅先とか、知らない場所)
傷ついた野良猫。
イントゥ・ザ・ワイルド;について。
裕福な物質世界のなかで、自分の内にある情念、感情を忘れて(たぶん)
それを探して、取り戻そうとして、さまよった挙げ句、、のお話。
裕福で恵まれた環境にも関わらず、物質的なことでは満足できず
何かがたりてない、
最後の言葉に、哀愁というか悲哀を感じます。
「幸福は誰かと分かち合った時だけ本物となる」
たぶんですけど、ダイジョウ部さんの言いたいことは
愛が少ない中で育つ回避型の特性がこの
人から離れたり(逃げる,離別ストラテジー)、
親から与えられた(?)予定された未来から逃げ
(自分の中の思いが 消されて 自分の本質を見失っている)
アイデンティティの確立と自分は何者なのか?の答えを
過酷なアラスカの自然に求めた結果の
悲劇ともとらえられるのかな と。
ただ過程で行っている行為内容は、
上記夢物語的な事をも実行もしていますね。(アーティストデート)
もし、生きて帰ってきてたら、別の未来があったのかもしれません。
なぜか引きこもりライダーさんをおもいだしました。
【愛着障害】反抗期のない大人が取り組む課題とは?
A;正常な母親 基本何事にも向き合い、逃げない。
B;未熟な母親 反抗期をやり直す必要,7-12歳
C;問題のある母親 2-7歳
B;子供の成長に責任を感じない,向き合わない,子供と友達
子供が転んだ時
A;いそいで助けて、怪我の心配をする。
B;助けても、ころんだお前が悪い。(文句を言う),
C;何もしない。(愛着障害)、「うるさい」ということも。
ペットを飼う
A;しかっても、ペットを世話する(親がちゃんとフォローする)
B;しかったまま、なにもしない。
反抗期で となり等,周りに迷惑かける
A;けんかしながらも、向き合う。(逃げない)
B;アパートをかりて別々に暮らすことを選ぶ(逃げる,回避)
拒食症の子に対して。
A;絶対助ける。一緒にがんばろう という。
B;助けても、最後に責任はあんた次第よ。という。
結婚しても
A;
B;実家に気を使い続ける娘、実家に出入り息子。嫁の味方をしない息子。
大人の反抗期 克服方法 反抗期をやり直す。
1.思秋期の反抗期(受けてくれる親がいる,許されやすい)
2.大人の反抗期(B;とC;)
閉じ込めた感情をあけ、反抗期の前に戻って
感情をそぎ落とし、言葉を磨いて、相手に伝える。練習。
閉じ込めてきた怒り、放置した感情、表現する技術。
A;問題解決能力がある。(責任感からくる重責もある)
B;自力では難しい。(目立ちにくいので気が付かない)
C;自力での治療は難しい。→愛着障害を克服する5つのステップ。(参照)
【愛着障害】愛されなかった人が生まれ変わるための5つのステップ
1.愛(安心感)(母親)、安全基地を拡張し広げ、
最終的には母から独立し必要がなくなる。(自立)
2.頑張る力(父親)
軽度の発達障害、知的障害。
対人理解ができない、共感性の欠如。
一度、生まれ変わる必要がある。
1.自分の生い立ちの秘密を知る。
2.精神の崩壊
3.心の死
4.心の死からの復活 自分で育てる。安全基地を自分で作る。
5.愛着の再構築 自分の世話をどんどん。(恋人が安定型だといいかも)
消えたいと思う心の中 (○にたい と 消えたいは 質が違う)
(UFOに乗ったTOさん、正解、か?)
インナーチャイルドを癒すとは?ー自分を癒す方法ー
AC 傷ついた子供のまま成長した大人。
自己愛が満たされなかったACの、6つの要求
1.人間関係で、何度も相手をかえる
2.自分を助けられる完全な人を、追い求める
3.精神的な欠乏を埋めるものに夢中になる
4.自己価値観をもたらすものを求める
5.称賛される人になろうとする
6.自分の自己愛的欲求を満たすために、子供を使う
自分の欲求を自分の中で満たすための存在が必要になる。
それがインナーアダルト。(内なる大人、成人のこと)
インナーアダルトを作るための5つの力。
1.自分を認める力。(自分が自分を認める)
2.コントロールを、ある程度認める力
3.感情を感じる力(自分や他社をコントロールしないでおこう、感情を受け止める)
4.ニーズを見分ける力(あなたには、何が必要ですか?)
5.限界と境界を設定する力
(なにか気持ち悪い、おかしいと感じることは境界を侵されている)
愛着を自分で取り戻す方法(1から8)
ブログより
愛着アプローチ法
https://kokoro-daijyobu.blogspot.com/2021/04/blog-post.html
人を分裂させてしまう人の特徴娘の精神的な主張を完全に否定している。その事が恐ろしい。(動画参照)
狂気と家族
精神的な面なの。(←図星 !!。)、物質的なものはもらっている。
娘を避けていた。
母親が自分の自立、自律に失敗した。
(アイデンティティの確立の失敗、空っぽ、)
1.子供の自律性を病気と受け取る
2.おかしいとか病気だと騒ぎ出す
3.子供はこころの成長をストップせざるを得ない
4.親の気持ちを自分の気持ちとして、考え判断行動する
5.自分がなくなる(自我喪失)
6.結果的に親と統合するしかなくなる
7.必死で抵抗する人は分裂病に…
なぜその時に言わなかったの(今の問題を過去にすり替えている)
イントゥ・ザ・ワイルドでも車やお金を十分にもらっている。(物だけは、)
本当に必要なことは
深い対話、高い精神性、智慧、気持ちを受け止める、本当の優しさ、愛情、等か、
与えるではなく 一緒に育てる。(一緒に育つ。)(一緒な人は安定型がベター)
[重要!!]
最悪の教育の一つ、(古い教育)、
ラジオ体操の父(シュレーバー医学博士)
なぜ日本人は自信がないのか?
モートン シャッツマン 魂の殺害者―教育における愛という名の迫害
アリス・ミラー 魂の殺人者
シュレーバー(息子)
シュレーバーの兄は発狂~自殺
シュレーバーは裁判官になったが後に発狂
(かまをほっていたのが父だったとは、、、(精神の、魂の、))
「私の神経病が、ほとんど不治の病のように思われた時、
私は誰かがかつての私に魂の殺害を企てたのだという確信を得た」
(それでもシュレーバーは父のせいだとは言わない)、、、(←完璧な洗脳)
どうやって魂を殺すのか
1.親などが子供を締め付ける(迫害)
2.親などはその締め付けを愛情と言う
3.子供は「締め付けだ」と言う
4.子供は今の時点で信じてない
5.親は親を愛し尊敬し服従を求めさせようと言う、絶対的な目標がある
6.強制を嫌えば嫌うほどさらに縛り上げる
7.疲れた子供は本心を隠す
8.でも、「隠してもわかる」とさらに責められる(自分からすすんで思わないといけない)
9.それならばそう感じないようにする(自己否定)
人を狂わせる人の心の中とは (上記内容のブログ)
https://kokoro-daijyobu.blogspot.com/2021/10/blog-post.html
自信を取り戻すための簡単な方法 (認知行動療法)
自己否定教育→(認知行動療法、自分との戦い)
自己否定が生まれるプロセス
1.幼い頃の体験
1.常習的な罰とか虐待など
2.親の設定する基準を満たせない経験
3.人のストレスや苦痛のはけ口という役割を長年やってきた場合
4.偏見を持たれるような家族やグループのいち員
5.称賛や愛情,ぬくもり, 関心を寄せられるなどの心地よいことがほとんどない経験
6.家族や学校の中で変わり者として除外など
(1.2.)大人になってからの体験
1.職場でのいじめ
2.パートナーからの虐待
3.継続的なストレスを受け続けた場合など
2.わたしはこういう人間だ」という最終結論を出す
1.人間としての価値の評価
2.今後はこの最終結論を強化する行動を増やしていく
3.生きるためのルールを作る (動画をよく見てください)
1.「自分はダメな人間なので目立ってはいけない」
2.「もっと人のために努力しないといけない」
3.「幸せになってはいけない」 など
4.有害な行動(不要な予防策)
5.否定的な結果になるように無意識で動く
4.生きるためのルールが破綻する
1.このルールが通用しない
2.ルールが破られる瞬間
3.途方に暮れる
4.挫折、心の病 などになる場合も
5.さらに最終結論を確信する結果に
生きるためのルールが破綻する→最終結論が呼び覚まされる→不定的な予測
→有害な行動(回避、無視)、不要な予防策
→最終結論の再確認→自己批判的考え→挫折、心の病。
4.はチャンスでもある。同じ間違いをおかさないことに気がつけば
否定してくる人→自己否定する自分→ クールで頭の良い自分
自分の好きな所は? どんなとこを褒めてもらえた?
生きるためのルールも見直す(破綻した時に考える)
1.いらないルールは捨て必要なルールは残す
2.一度ルールを設定するとなかなか変えようとしない人間の性質がある
3.現状維持本能が働く (自我と 言ったりもする,でも本当はなかったりとも、)
4.すでに必要ない古いルールなどもある
5.抵抗をする(激しい感情を伴う)
6.低い自己評価を維持するために無意識で行動していることに気づく(現状維持)
自分を否定する人をまずは観察してください。
1.なぜ他人を否定するのか軽んじるのか?
2.他人を陥れてまで得たいものは何なのか?
3.否定しても縛り付ける目的は?
4.その人は「関係の病」を患っている
5.自己否定よりも「関係の病」に巻き込まれないことが最優先
ダイジョウ部 側から 夜と霧を引用
執着だらけの人生を 意味のある人生に変えるための法則
(執着はあなたの足を引っ張る)
くそみたいな人生を、意味のある人生に変えるための法則
1.他人は理解してくれない
2.人生は思い通りにはならない
3.他人とはわかりあえるものではない
4.人間は、本来孤独な生き物だ(死ぬことへの先駆的な決意)
5.私は私のことをして、あなたはあなたのことをする
6.自分にやりたいことがあるなら、既存の仲間から飛び出してよい
(職場の問題の場合はよくよく考えてから行動しましょう)
私たちの生き方は2つだけ、
1.人の目を気にして周囲に振り回される人生(水平性)
2.自己責任の上で自分の好きなように自由に生きる人生(中心軸)
ただし、1つだけ注意点あり
必要な執着 1.使命感(自分の使命) 2.生きる意味 を探す事。
過酷な環境で生き延びた人の特徴の一つ
フランクル この1.使命感(自分の使命)、(そんな立派な物はない、、かも、だが、)
愛着スタイル診断テスト,参考
愛着スタイル診断テスト
https://attachmentstyletest.web.fc2.com/
愛着スタイル診断
http://absgexp.net/psyscale/asscale/
孤独好きタイプが生きやすくなる9つの方法(ダイジョウ部)
https://kokoro-daijyobu.blogspot.com/search?q=%E5%9B%9E%E9%81%BF%E5%9E%8B
愛着タイプによる付き合う人の選び方
愛情いっぱい受けた人受けなかった人の表(仮)
人が好き、嫌い
生きたい、○にたい
でグラフによる分類を書いてみました。
図
思いつきで書いたので、当てはまらない場合もあるかと思います。
見やすくするために適当に色を変えてます。
右下の人の場合、左上の人の考え方や行動を見て真似をすると
問題解決が可能になるかもしれません。
左上の人は、噛まれる覚悟をもって、右下の人と付き合えるでしょうか?(手負いの獣,傷ついた野良猫。)
参考;学習性無力障害
学習性無力感 カマス実験
http://www.newair.co.jp/column/specialcolum/apathy_syndrome.html
サーカスの象(鎖につながれた象)とは
https://it-counselor.net/psychology-terms/chained-elephant
学習性無力感(学習性無気力)
https://it-counselor.net/psychology-terms/learned-helplessness
もう一つ;ダイジョウ部 より
身近な人に相談しても悩みが解決しない理由 (Youtube)
奇跡の質問;
ある朝目がさめたら、「奇跡」が起っていて、
自分の問題が「解決」をしていたら
あなたの「行動」はどうなりますか?
魚柄仁之助;(勝ち組フリーター列伝)より
僕が今のようになったのは
「人にどうやったらいいのか聞かなかった」からなんです。
この言葉の意味をよく考えてください。
(魚柄さんは自宅を持ち成功(取材時年収2千万〜4千万)してます)
(漫画作者さんが「どうしたら魚柄さんみたいになれるんですか?」との問への答え)
(これは自分に質問、つまり自問自答のことをいっている。)
(あと、質問の中に答えが入っている時や、答えの直前の場合などもある。)
ダメ人間から抜け出す方法 (Youtube)
まとめ
①赤ん坊に声掛けせずにただ放置していると なくなる。(+目もみない場合)
(ミルクとおむつ変えるだけではだめ)
②「子どもの人生を支配し、子どもに害悪を及ぼす親」
親が精神的に自立してない場合、子供が自立できない場合があり
教育によって子供の自発性がマインドコントロールによって潰され
心の中から出てくる感情や情念を否定し
さらに問題の本質(答え)にいかせないような洗脳教育をすると
子供がおかしくなることがある。
③問題解決能力が低く、回復力が極端に低い、
反抗期がうまくできない、乗り越えられない場合
過酷な職場でのいじめ。居場所をなくすような職場(追い出し部屋)
で自信を失い、さらに洗脳が解けてないと
病気になったりもする。
③ 追加
安全基地での経験が乏しくて、自分で転んでも
もう親がいなくてもダイジョウブと思えない場合、
十分な愛着が受け継がれていない場合、困難に対処できない。
それで、不安になったり回避したりする。
ということで、
自分が「嫌いだー」というのは、自分を守るすべの一つで
このくらいしか対応(回避策)が思いつかないのではないのかと。。。
(傷つかない言い訳として使っているのはなんとなくわかりますけど、、)
自分が嫌いな理由の一つとして、
心の中の自発性を押し殺している自分の感性に気がついていて
偽物の自分に言いくるめられて生きている
そんな場合にふっと、こんな自分は嫌いだーと思うのではないのかと。
できない自分を今の社会は教育という形で
何度も何度もできる人と比べて疲弊させ、落ち込ませて、
自己肯定感を下げて
できない自分に自己嫌悪もあるのかもしれませんし
それが自分が嫌いな理由になるのでは?
と考えてはいます。
あと冗談っぽく、最初のYoutubeで
岡田さんが、山田さんに向かって、「自分がいやだーーー」 とおっしゃていたのと
同じ感じで「自分が嫌いだー」といってこじらせているのかもしれません。(^ ^;)たぶん
(自分がいやだー→(こじれて、ねじれて、)→自分が嫌いだー)
自分の本質が、気が付かないうちに教育や親の押し付けに負けて
自己のアイデンティティの確立に失敗して、
その原因、本質に気がついてなくて、
内なる自分の本質が
「自分が嫌いだー」とも
教えてくれてる状態。なのかと。
「こんな自分ともうやってられない!」自分がきらいとは、
「こんな自分ともう一緒に生きていけない」
「私はこれ以上こんな自分とやっていけない」
「I can’t live with myself any longer.」
おおもとの感性にそった生き方ができてない。
うまくいかない、時などに出る言葉かも。
最初で述べた、赤ちゃんから少年時代の親の扱いもいくつか
影響があって
その後の反抗期まで
十分すぎる愛情をもらった子は、自力解決できるようになるが
中途半端な親に育てられた場合や
自力での解決能力が育たなかった場合に自分が嫌いだ(病)に
なるのかもしれません。(自分が嫌いだ病 は架空の病名です)
(自分がいやだーーー はかすり傷,軽症の段階です)、、たぶん、、(^ ^;)
大人の愛着障害の特徴・親の期待に応えられない自分をひどく責める→(自分嫌い)
愛着障害(アタッチメント障害)
・傷つきやすい
・怒りを感じると建設的な話し合いができない
・過去にとらわれがち、過剰反応
・0か100かで捉えてしまう
・意地っ張り など
・親などの養育者に対して敵意や恨みを持つ、または過度に従順になったり、親の顔をうかがう
・親の期待に応えられない自分をひどく責める ←
・人とほどよい距離がとれない
・恋人や配偶者、また自身の子どもをどう愛すればいいかわからない
アイデンティティが確立できない
・うつ病
・心身症
・不安障害
・境界性パーソナリティ障害
(親の望まない自分、親はそれを嫌う、そして子供は無批判に自分を嫌うのでは ないのかと、)
参考;
母という病 より 岡田尊司 274p
死にたいと思う気持ちを克服するためには
死にたいという強い衝動にとらわれた人の多くは、
親から本当に愛されなかった人だ。
死にたいという人の心の中には、
お前なんか死ねと自分に言い続けるもう一人の自分がいる。
死にたいと思うのは、親に愛されない、
認められない自分なんか無価値だと思うからだ。
お前なんか死ねと言い続けるもう人の自分とは、
親の教えを忠実に守って、
親と同じように自分を否定している親の代弁者だ。
死にたいと思うのは、親にまだ支配されているからだ。
お前なんか死ねと、言い続けるのは、親に支配された自分自身なのだ。
死にたいと思うのは、親がこの自分を拒否したように、
自分も同じことを自分にしようとしている。
まとめられない場合のもう一つの解決方法2??
どうして、自分はそう考えるのか?
と考えてみてみてください。
その考えの基準がどうして形成されてきたのか?
とずっと考えていると、
ある程度答えへといきつくかもしれません。
ときどき本も教えてくれたりもします。。。
もうひとつのひとつ(2023年1月追記;)
金融のしくみは全部ロステゃイルドが作った 安部 芳裕
この本に日本の仕組みがいくつか書かれてますが、、、
罪悪感を植え付けるウオーギルドインフォメーション
というやり方があって、(P 193)
これをもんかしょうの教育みたいなんかで育てられたりすると、
相乗効果で、
罪悪感ができ、民族の誇りと自尊心、がたぶんうばわれるようで、
こんな教育や公のシステムでそだてられたら
あまりよい結果をもたらさないのは
自明のことなのかと思われます。。。。
岡田さんは、自分から拒否していたので
あまりその影響を受けてないのかと思います。。。
火垂るの墓を成仏させる考え方(夢物語的な本)
ttps://youtu.be/b_cwoMyRwQ0
ttps://youtu.be/1YD51SO3s2k
火垂るの墓
映画は現代の駅のシーンから始まり
その映画は2人の地縛霊の話であって、
地縛霊とは永遠にそこに閉じ込められた幽霊のことで
何十年も同じことを繰り返すという
とても怖い話の映画で、
2人は煉獄(奈落?)に閉じ込められたという設定 で救われないと感じますし
ダブルでいやな気持になり、
金輪際、2度とみない映画なのかなと考えていたのですが、
と、あるとき見つけた本、夢物語的な本で
「BASHAR×Naokiman Show 望む未来へ舵を切れ!」
という本がありますが、その 238pに
霊自体が現れているので はなく、このように認識すると
その霊がいたという記録のようなものが
残っていて現れる場合もあります。
霊が訪れたというアクションが、
すでに時空間の波の中に織り込まれて、
その霊自体はすでに去っていても、
その時の映像だけが残されてしまっている状態です。
実は、幽霊屋敷などのほとんどは、このケースです。
ある場所で何か非劇的な事件が起きたとしましょう。
すると、その場にその時の霊が残っている、いないに関わらず、
時空間の中にその時の記録が収録されることで、
別の人がその場所に踏み込むと、
その記録がリプレイされるのです。
ビデオテープの記録と同じで、
つまり、火垂るの墓の主人公の2人はもう成仏していると
考えられますよ。と。私は勝手に解釈し気持ちがスッと楽になりました。
おそらく、もうすでに、
高畑勲さんが一緒に天国につれて行ってしまった
と考えてます。
(あくまで、上の本を読んだ私(BJ)の場合の感想です。)
(もし忘れていたら、そのときは岡田さんが責任をもって連れていってください。)、(^ ^;)
douga koukai no sekininn
もう一つ(2つ目)は、仏教に関連しての所に少し書いてます。
自由と理想を求めて、外の世界に飛び出す
ここまでは良かったのですが、いかんせん実力が伴わず
不幸な結果になったのかもですが、
清太(せいた)は もしかして、回避型なのでしょうか、、、
両親を失ったというのがでかい、、、
ホームレス問題について(内部リンク)
s://kakuyasuunyou.info/archives/11347(現在 公開中止としてます)
ただのトンデモ本(夢物語的な本)と侮るなかれ
39pに仏教の教え等が入ってたりもします。
1.「あなたが存在している」1.我思うゆえに我あり、どちらかというと「我(我々)が存在している。」か。
2.「すべてのものは今、ここにある」
3.「ひとつのものはすべてであり、すべてのものはひとつ である」
4.「与えたものを受け取る」
5.「これらの法則以外のものは、すべてが変化する」
存在そのものという意味かも。(我はない、、)
2.今ここ。過去、現在、未来、空間すべてがここに存在する。(時間はない,,空間はない→空間は別意見あり?)
3.一即多 多即一 (1つは無限でもあり、また、すべてのものはつながってもいる?)
4.引き寄せの法則。と、ワクワクの受け取りと、ポジティブに!釈迦のスジャータの話。
5.生々流転の法則、諸行無常。(個性すら流転、諸法無我)(ヘラクレイトス,万物流転説)
4.追記;見方によってはカルマの法則も入っているかもしれません。
【2ch不思議体験】必ず自分に返ってくる?カルマの法則。貯金ゼロまで寄付してみた結果..やった~!【スレゆっくり解説
例外的に強い人のお話。
立場は違いますが日本では「洞窟おじさん」が有名でしょうか。
加村一馬(かむらかずま)さん 愛犬シロから愛情をもらえた、
(耳をかじって、かじられて、)
(熱を出してるオレの頭にかけてくれたんだ。)
回避性性格の特徴
https://npo-jisedai.org/kaihi.html
・批判、非難への過剰反応や怖れ
・劣っている点は、必死に隠す
・人間関係に深入りできず表面的な付き合いしかできない
・自己開示できない
・失敗や恥を恐れてチャレンジできない
・高い自己イメージへの空想と、無意識に潜む低い自己評価 ・コンプレックスと、その反動のプライド
ところで、『引きこもり』や『不登校』も、
この【回避】というのが深く関係している場合が多いんですね。
参考;
ドキュメント・長期ひきこもりの現場から 石川清
引きこもっている人のほぼ全てが親と何らかの軋轢を抱えている
(回避型、不安型、のこともあるのかもしれません)
心の鏡になる;石川清 (引用)
鏡ですね、あの 鏡のように 話相手になって
本人が自分の気持ちを整理するっていうことを
手伝うっていうのが すごく大事で、
まあ 整理すれば
自分が何をしたいか 何をするか ていうことを やっぱり まあ
再確認、つい確認できますからね
あくまで 本人が 自分で自分の 人生のことは決める
ていうことが大事なので、
それを強制しないっていうことが
僕と彼の間の ひとつの 彼が感じる
安心感の源になってますからね。
このような 共同瞑想?という手法は今回始めて気が付きました。
(一般的な瞑想とは ちょっと違うかもです。瞑想というよりは 共同自問自答か?)
一緒に物事を考える、一緒にその人の立場になって考える。
(ただし意見は言わない 絶対に強制しない 考え方を手伝うという観点)
(強制すると アイデンティティがおかしくなる、)
瞑想は普通一人でやりますが、
瞑想を始める時、
やり方がわからない瞑想をどのようにしたらいいのか?
という一つのやりかた、の説明 また 極意のような気がします。
(瞑想に入る前の なんというか すみません、いい言葉がみつかりません(注意;1))
(強制はしないが、よりそって ただ相手の心の鏡になる、、、)
(自問自答を2人で一緒にやっている感じでしょうか、ただし答えは自分1人で出す、出ないときは考え中にする、)
(当たり前ですが、信頼,信用している人としかできません)
モーニングページは一人で行いますが、
この鏡の方法(鏡瞑想?)は石川さんと一緒にやっていくと
非常に良い結果が得られるかもしれません。
あとコーチングの基本に自分の人生は自分で決める。(決めてもらう)
ということがあって、
たとえとして、
スポーツを行っている人がどの種目を選ぶかは、必ず自分で決めさせる。
ということが大事だそうです。
決めることや決断することは、恐怖を伴い、
それに打ち勝たないと自分の人生は 開かない、開けない、
感じといえばいいでしょうか。
残酷なこともありますが、自分で決めたことの尻ぬぐいは
自分でするという考えがとても大切 なようです。
(注意;1) 追記;
否定しない習慣 林健太郎
この本の中にBJがうまく表現出来なかった事が
書いてあります。
石川さんのスタンスの一つにこのような
事を身につけられているのかと
感じました。
男性のひきこもりの場合、父親とそりが合わない事の理解に役立つかもな本
あとがき
岡田さんの質問が心に引っかかったので
質問;自分が嫌いな人って どういう心の中身してるの?
を勝手に考察してみました。
今までためた私(BJ)の考えを、
だいたいこのあたりの事が正解に近いのではと
いう視点で考え、ネット等から集めてまとめてます。
特に私(BJ)の意見や考えをかいている所とかは
正しい、正しくない、いまいちなどと
色々と感想があるかと思いますけど、
そのあたりははご容赦ください。
あくまで、推測ですけど、
岡田さんくらい、愛着が豊富な方は
愛情の着物が太く大きく、
Youtubeをみた限りでは、凹んだ時の回復力とか
落ち込んだ時の回復方法が非常に早いのでは
ないのかと思いますし
ほとんど、ご自分で解決できているように見えます。
(社会的勉強をしたツワモノです。←上記参照)
だから、最初に「自分が嫌い」な人の気持ちが
「わからない」と書きました。
あと 他人の気持ちがわからない の所ですが
他人の気持ちがわかる人が、自分の気持ちを消して生きることは
結構大変で、負荷がかかる生き方なのかなとも思います。
自分を単純ロボットのように
思考をもたない(考えない)感じといえば
いいでしょうか、
ただ、自我を消して(?)、物事に没頭し、行動するという考えもあるようです。(職人の動作とか)
好きなことの場合はまだいいのですが、
あまり好きでもないことの場合はあとで問題になったりもする感じでしょうかね。
ご活躍を!(T.O)
参考;
シーシュポスの神話
39分35秒あたりに岡田さんご本人の心臓のお話と母の愛情の話があります。
元気な赤ちゃんでも子育てはとても大変なのですが、
身体の調子の悪い子(岡田さん)を2年も泣かせないことを続けたというのは、
ほんとうにすごいです、、、 (4年?)
親の愛の必死さと言えばロレンツオのオイルなんかが近いのかもしれません、、、
その他の参考になるお話。
「精神科医が見ればすぐにわかる」
https://president.jp/articles/-/48533?page=1
無条件のはずの親子の愛が、条件つきの愛になると、
子どもはちょっと失敗したり、
誰かと比べて成績が劣ったりすると、
親から認めてもらえないために、
自分には価値がないと思い込みます。
自分に自信が持てず、そのまま大人になると、
自己肯定感は低いまま。
仕事も人間関係もうまくいかず、
精神科のドアを叩くパターンが本当に多いのです。
自分が嫌いだ;
生きているのに死んだ状態を演出して生きている。か
死ぬことを意識して生きる かの違いはあるかもですが、
岡田さんの智慧を拝借し、とりあえず功利教的な考えで考えると
たしかに損な生き方であるのはまちがいなさそうな感じではありますね。
メメント・モリ
Apple信者の所にスティーブ・ジョブズのビデオ(Youtube)のリンクをおいてますけど
彼も死を意識して、生きていた人なのかなと思います。
【養老孟司】自分のことを話しすぎてしまう人は自滅する前に必ず覚えておいてください。
(動画削除されてるようです、下記に少し深堀り考察も書いてます)
ttps://youtu.be/duZyYquP6lw(リンク切れ)
自分が自分のことを言葉で言うと矛盾が生じる、自分探し、同じ自分がなんで自分を探せるんだ?
(余談;宇宙人が我をつかわず我々というのもなにか意味があるのかもしれません、、、)
(一即多多即一のところとを一緒に考えるとおもしろいのかも、)
(最後の所に考察,考え方書いてます。)
?
心?の管理が行き過ぎるとこうなるかもという夢物語的なお話
壮絶な過去世を見てしまった9歳の少年【善悪の意味とは】
ttps://youtu.be/SboUw3NbxoA
岡田斗司夫さんの評価経済とオンラインサロンと未来の予測や生き方についての一考察(感想),ぼくたちの洗脳社会をばあちゃんの予言と予言書いてくよから読み解く,オタキング,西野亮廣,堀江貴文,名もなき2ch(5ch)の預言者たち,評価経済社会無料版リンク
アーティストデートについて (モーニングページ)
アーティストデートについて知りたい場合は以下の本を読んでみてください。アーティストにならなくても、各個人の人生や生き方もアートであると思います。
(初版おすすめ,リンクはkindleなので注意,探せば書籍もあります)
ずっとやりたかったことを、やりなさい。
青春君卒業の歌
自分を信じて、 違う → 自分を信じる。 出来る事をする、、、
生きていいよ という言葉を聞きたい時に、、、(最後のところ)
Macで進入禁止マーク,禁止サイン,禁止マーク,円に斜線が入ったマークが出て起動しない状況になりました,復旧方法とかについて(車両通行止め、駐車禁止)
安全基地についての深堀りの本(おすすめ)
愛着アプローチ 医学モデルを超える新しい回復法 (角川選書)
否定しない習慣 林健太郎
(この考え方も安全基地を創るのに必要な考えかと思います)
愛着障害関連
深堀りしたい時…
UFOに乗ってない?エイリアンズ
仏教に関連して、
なかなかこのレベル(たとえていうとTV版ガンダムの最終回の子ども達?)には行けませんが
悩み(うつ)からの脱出と雲 黒斎さんの考え等についての興味深い体験本です。
マトリックスの所の (11章)
221pの「☆ 自分の意思で思考を止めることができるかい?」→
思考をみつめる、いち方法が上記のモーニングページでやっている事(理由)なのかと、
岡田Tさんのおっしゃられている「吐き出し」の意味がたぶんこれなのかなと、
考えている自分や、その自分の状態に気がつく、自分が何者?(幻想?)であるか?を探るいち方法、
一つ書き出すと、一つの思考を幾分止めることもできるのかなと、
吐き出し方法の一つとしてメモ(又は モーニングページ)を書いてみて、
しばし頭を軽くする感じなのかなとか、
(ただ最終的には、文字より瞑想がいいのかも?)
あの世に聞いた、この世の仕組み ;マトリックス (11章)
最近のご報告 2022/02/24
【ゲリラ配信】雑談アワー 「悟りのプロセス(小さな悟りと大きな悟り)」
穴のあいた茶封筒はつくられている自分?(作った?自分?)で、
それって本当にあなた?(自分?)ですか?という感じなのでしょうか(=概念)
プラグを抜くという行為は見えていた物が仮想現実であると
気づける(気づく?)立場(位置)に移動する感じなんなのでしょうか。(?)、(いや、移動する実態もない?)
【ゲリラ配信】雑談アワー 「フォーカス」
黄色い本を読んだあとがいいのかも?
黄色本のメイキング、ネタバラシのようです。
阿部普仁と雲黒斎の『わかりかけのRADIO the 3rd』3月号
【ゲリラ配信】雑談アワー 「人生の意味」
たとえ(方便?)的な説明。
①「このままじゃだめだ!」→なにかに取り組む(業務,欲)→「カルマ」→ 苦労の世界線
(なんとかしなきゃ、「私」が、、、)
②「このままでいい!」→(受け入れる)→「ダルマ」 → 楽しい世界線
(これでいいんだ!)、(全部肯定、)、(ゆるいと思う、、は①へ)
一つのポイントは(私は、私が、)が入っているかいないか?、、、、かな?、、、
—-
このままじゃだめだ、は苦労の始まり。→
このままでよくね。→これでいいんだ。(田園)
ここもわかりやすいかも。
五蘊(ごうん)とは わかりやすく簡単に「色受想行識」自己を形成する五つの要素
五蘊(ごうん)とは わかりやすく簡単に「色受想行識」自己を形成する五つの要素
煩悩(ぼんのう)とは
煩悩(ぼんのう)とは 感受して貪・瞋・痴(とんじんち)の三毒(さんどく)がでる 煩悩の止め方 煩悩が108のお経「多受経」(たじゅきょう)
五蘊(五陰)「色・受・想・行・識」の意味とは? ~仏教用語解説~
私、自分についていくつか深堀りをしてみましたが
禅問答みたいな問いかけで、
「私は嘘しか申しません。」という方がおられて(養老さん上記ビデオ参照,消えてますorz…)
きつねにつままれた感じになりますけど、
私は嘘しか申しません。 の時の考え方に入る前提として。
①嘘つき。
②ほんとつき。
(便宜上「嘘つき」の反対の立場の言葉をつくりました。)
(ほんとの事しか言わない人)、実際はそんな人?(私?)はいないですが、、、
—–問
私は嘘しか申しません。
— と言った場合。
A:私が嘘つきの場合 私、ホントつき (あら?)
B:私がホントつきの場合 私、嘘つき (矛盾?)
—
この場合の私( )には 矛盾が生じている、、、
さて私( )とはなんぞや?、と考えると、私( )とは一体???
あるときは嘘つきで またあるときは ホントつき
さてその実体は、「無いよ。」となるのかな、、、
(ここでKハニーの事を思いついた方はおっさん、いやお兄さん?)
(この思いつきも思考の自動運転?いやカルマ?、識?)
状況やシチュエーションで、
本心(?)に嘘をついたりして言葉をだしていませんか??
私というもの(?)は状況によって、口からでまかせをいったりしますかね。
そうこうしているうちに、相談者がある程度の答えを見つけた場合に
ほんとうの 私( )というのは無いですよ、とかなったりして、
やっと、この意図が通じるものがあるのかも、でしょうかねぇ。
最初の考えの ほんとつき A:の結果が意味深ですね、、、
—–
たぶん雲さんなら、嘘つきもいない。(← あってます?黒斎さん?)
C:嘘つき(私)がほんとのことを言ったら、嘘つきが消えてしまいます。
あと参考として、パラドックスのwikiにもいっぱい似たことが書いてあります。
自分というのは「無い」ということを
数千年前に言っている方がおられて
「諸法無我」という意味は私の理解では、
我(自分)はないよ、、、となるような感じなんなんですかね。。。
そうだとすると、ホタルの墓自体が成立しなくなるおそれもあります、、、(2つ目)
ただ映像としてのイメージデーター情報だけはのこる。。。
(ここが2番目に見つけた成仏させる考え方、視点。もともと無いものだから、、、)
参考;
私とは何か さて死んだのは誰なのか
黒斎さんもたぶん読まれているので、哲学好きは読まれてみてください。(提案)
私の印象としては、私はたぶん哲学に向いてない性質であるのと、
雲さんが、ある程度の答え(方便?)を述べているので
参考として読んでみました。(最初にたぶんと書いたのは朗読の本が違うものだったからです)
とある一つの考察;
この世は超高性能VRの中で、主人公キャラになったつもりの自分?(私?)が
問題やこの世の出来事を体験しつつ
いろんなことにまみれて
人生ゲームをプレイしている感じなのかなと、、、
(設定きついよーーと言っているのは四苦まみれ、)
←もうちょっとイージーモードにしてよと言ってるのが私。
パソコン使いは無敵モードにしていじるのが好きなひとがおおい、の、かも。(経験済)
アニメの無職転生は、(もと) だめだめ?の主人公?が
異世界でまじめに人生ゲーム?に取り組む様が初々しく疑似体験?的に
見えるのが、おもしろいのかもしれません、
雲さんの上?(後ろ)が、やなキャラ設定になってるーーーのか?(ただの設定です)
守護霊設定にのみこまれている表現とまだ私の存在があるように書かれているので
又、
感じている存在があるように書いているので、考察間違いの可能性が高いです。
(アニメの話じゃないですよ)
雲黒斎の『うんちャンネル』チャンネル登録者数 1.29万人
https://www.youtube.com/channel/UCtzSjejvmdMFuhZMOA__nPw
ここの 下側の再生リストがおすすめです。
(映画メッセージの説明と岡田さんの説明をみると映画の意味の深堀りがすすみます)
(「いまここ」の大切さ 時間のお話 の所の
【ゲリラ配信】雑談アワー 「映画『メッセージ』のお話からの、時間の話」)
【存在の相転移】シリーズ
わかりかけのRADIO
「いまここ」の大切さ 時間のお話
フラットランドのお話も、ただの次元説明とたかをくくっていた自分の考えが
間違っているのにきがつかされました、、、
これが禅の思想の考え方と結びつくとは、、、
私がつまずいている所は、
識の所の阿頼耶識(あらやしき)の所と末那識(まなしき)の所で、
バラバラの文字がならんで意味が出来、
その文書で自分の人生を長文で考えている所が(ストーリー)
つまり文字と文書の概念で自分を考えている( )所なのかなと、、、
あとはビデオを見られてみてみてください。
—
文字(あらやしき)の 羅列に 意味をつけると(まなしき)、 言葉(色)になる。
意味を獲得することで、人生がストーリーとして認識している。
ストーリー これが ただの文書なのか、、、
(感じるんだ、考えるんじゃない、(文字で、)) → 感じるんだ。
心の変化についての予言(予想)とか,自分が嫌いだの理由とか
自己肯定感のお話と、自我についてと、
自我の形成と鬱になるいち理由などが述べられてます。(おすすめ,youtubeのリンクの事)
自分が嫌いだ の いち理由もたぶんかたられているかと。
心の変化についての予言とか(内部リンク)
こころもよう ← もようって何??
こころの諸行無常の歌、
いや、長距離恋愛失敗した、めめしい失恋の歌です。(←スパッとTO風)
(でもそこがいいんだよな、、、)
僕のアニキは神様とお話ができます 「おりられオジさん」として復活されたようです note
有料です。
おりられオジさん
https://note.com/orilare/
【 無料記事 】ただいま戻りました(自己紹介)
https://note.com/orilare/n/n7504cf3e5a32
不登校に関して、山田玲司
なかなかおもしろいお話です
ちなみにいじめに関してはひとりさんが すごいことをいってましたね、、、
そこから 逃げろ!! と、、、
コメントを残す