スマホを使っていて後ろや横から気配を感じ
あっ!見られている!と思うことが
あるかもしれません
別段気にしなければいいのですが
でも、やはり気になります。
そんな時に他人から見えず
自分だけが見える方法が
あれば便利なのかと思い
その方法ややり方などを調べてみました。
のぞきみ防止フィルムを使う
一般的な方法です。
いろんな種類があるので
それぞれ好みで使われてください。
フィルムを剥がす(解除)時の参考に
シャープのベールビュー
シャープのベールビュー液晶
http://www.sharp.co.jp/products/lcd/tech/veilview.html
液晶を電気的な切り替えで狭視野角に変換し、左右からののぞき込みを防ぎます。
AQUOS Rには採用されてないようです。(2017年頃発売)
シャープの「AQUOS R2」は「のぞき見ブロック」→Youtubeへ
みた感じはアプリによる見えにくさのような感じがします。
富士通のプライバシービュー
【ARROWS Z FJL22】プライバシービュー(覗き見防止)の設定・解除したい
https://www.au.com/support/faq/view.k13112122958/
「設定→ディスプレイ→プライバシービュー」
富士通のプライバシービューはシステムに組み込んだアプリが
動作する感じで、
シャープのベールビューはハード的に対応している
感じですね。
機能的にはシャープのベールビューが性能が高い感じがしますが
AQUOS Rからは、廃止され、
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1707/13/news102.html
AQUOS R2でのぞき見ブロックというアプリに変わった感じがします。
上記と同じリンクです→(Youtube)
輝度を落とす,Xperia
メニューバーを2回下ろします
図

輝度のスライドを左側にスライド
ぎりぎり見える所まで、輝度を下げます。
図

明るいところでは効果が少しありますが
暗いところでは変わらないかもしれません。
あくまで見えにくくするという方法なので
見える事もあります。
アプリ
クラウドフィルター(Playストアより)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.resensus.cloudfilter&hl=ja
図

右下のスイッチでon offができます。
図

offの時の見え方
図

onの時の見え方
図

使った感じは白飛びさせて見えずらくする感じですね。
背景に写真とかも使えるようです。(テスト中)
(詳細は後述予定。)
以下に使い方をまとめました、ご参考に
iPhone
Privacy Screen Web Browser(有料)リンク切れ
https://itunes.apple.com/jp/app/privacy-screen-filter/id644853683?l=en&mt=8
のぞき見防止フィルター(有料)リンク切れ
https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%81%AE%E3%81%9E%E3%81%8D%E8%A6%8B%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC/id644853683?mt=8
あとがき
漫画を読んでいて、隣からのぞき込まれると
集中力がとぎれ、漫画に集中できなくなったことを
おもいだしました。(苦笑)
スマホも同じで
気になる方は気になるようで、
あまり気持ちのいいものではないのかなと
思います。
フィルムを使う方法が確実な感じがしますが
レビューはAmazonにあるので
これは、と思うものを
選ばれてください。
アプリはあくまで、見えにくくすると
いう方法なので、絶対ではないので
そのことを考えながら使ってみてください
合わせ技として、いくつかの方法を
組み合わせると見えにくくなるとはおもいますが
自分も見えなくなるかもしれませんので
適宜使用状況に応じて使われてください。
結局
外でスマホを使うことは見られると
いうことなので
絶対に見られたくない場合は、人のいる所では
使わないことしかないのかもしれませんね。
透明つながり
透明なゆりかご コミック 1-6巻セット
コメントを残す