携帯電話を使っているとメールを頻繁に使います
急がなくてもよい時や、伝言などの時に非常に便利です。
ただ欠点としては、通信量が増えてくると
ある程度の通信料金がかかることでしょうか。
しかしキャリアのガラケーなどを持っていても格安スマホを導入すると
メールの代金が一定量になり料金が抑えられます。
ということで、その方法や考え方を書いてみます。
私の環境
私の場合キャリアはガラケーでドコモを使用しています
主に通話中心でimodeは殆ど使用していません。
通話の発信もあまりしない方で
どちらかと言えば着信が多いです。
格安スマホで使えない、0120などはガラケーを使用しています
緊急連絡はたしか1度しか使ったことがないのですが
救急、消防への連絡はガラケーを使用します。
それと一緒に格安SIM(IIJmio)の入ったスマホを所有してます。
メールアドレスの入れ替え
簡単に言うと、
ガラケーのメールアドレスをスマホへ
新しいメールアドレスをガラケーへ
という感じで変更しています。
順番としては
ひっかかるところは、
FOMAのSIMが使えるスマートフォンのところで
このスマホを持っているか、中古で探すか
お友達から借りるかとの、選択を余儀なくされます。
私はその当時幸いSO-03Dがあったのでそれにドコモの
SIMをさしておそるおそる、パケット料金を心配しながら使いました。
そのときに参考にさせていただいたサイト等です
iモードメールをスマホで送受信する(ドコモメールによる設定方法)
http://kaeruz.com/article/398390782.html
Posted by とおりすがり at 2016年09月12日 13:00
の設定の投稿も使えます。
その他参考サイト
あきらWebさん
ttps://akrw.net/2016/06/8314.html#
モードメールアドレスとドコモメールアドレス(spモードアドレス)を入れ替える方法
ttp://usedoor.jp/howto/life/keitai/imode-docomomail-spmode-irekae/
ZenFone 3でFomaで使っていたi-modeメールを使えるようにした
ttps://anego-skyscraper.com/simfree/foma-imode/
後書き
私はあまり電話をしないので
メールだけでも、節約できないかと当時探していたら
格安スマホにimodeのメールが設定出来ることを知り
試行錯誤の結果、メールアドレスの変更になんとか成功し
現在にいたります。
テキストだけの場合はさほどパケット代金がかかりませんが
写真などを送ると、それなりの料金がかかってきますので
格安スマホ(IIJmio等)のSIMが使えると
データー通信であまり料金のかからない
契約の場合、沢山メールを使っても一定料金しかかからないので
おすすめかもしれません。
通話の受けはガラケーで
メール、電話の発信を格安スマホのSIMで設定できると
更に料金が安くなりますので
興味のある方はチャレンジしてみてください。
コメントを残す